- ホーム >
産業用ドローン
今回は、ドローン(UAV)を用いたコンクリート構造物の劣化診断について、実証実験での画像や動画を合わせてご説明いたします。 コンクリート構造物の劣化診断の問題点 現在、コンクリート構造物の劣化診断は、近接目視や打音調査が標準となっています。しかし容易に人の近づけ […]
こんにちは、セキドの北村です。 今回は前回ご紹介した、写真測量専用ドローン Phantom 4 RTK に追加された機能である「地形認識モード」の実践編として、福島県の道路工事現場での実証実験の様子をご紹介いたします。 「地形認識モード」とは、地形の起伏に合わせて高度を保ちつつ自 […]
こんにちは、セキドの高木です。 本記事では、DJIの空撮用ドローンである Mavic 2 Pro を空中写真測量に使用する方法をお伝えします。 DJI Mavic 2 Pro 詳細 Mavic 2 Pro を使ったドローン写真測量とは コンパクトに折りたたみできて、 […]
こんにちは、セキドの北村です。 今回は、国土交通省が発表した i-Construction を始めとする生産性向上に関する内容をまとめられた記事を紹介いたします。 国土交通省による i-Constraction の 取組・課題分析の発表 国土交通省は、i-Const […]
こんにちは、セキドの北村です。 今回の記事では、先日実施されたアップデートで Phantom 4 RTK に追加された、「地形認識モード」による地形追従データを使ったフライトプランの設定方法についてご紹介します。 アップデートで追加された機能の概要や、「地形認識モード」の概要につ […]
こんにちは、セキドSUSC事務局の糸野です。 国土交通省に登録されているドローン技能認定資格 「SUSC 無人航空機操縦士 認定講習」 今回はSUSC 無人航空機操縦士1級 を取得され、ドローンを運用されている方の声をお伝えするインタビュー企画 第4弾をお送りしま […]
こんにちは、セキドSUSC事務局の糸野です。 皆様、国土交通省航空局からドローンの事故事例が公表されていることはご存じでしょうか? ドローンを飛行させていて事故を起こした場合、国土交通省に事故報告を行うこととされており、先日の衆議院で可決された改正航空法では、今後さらにこの点が強 […]
こんにちは、セキドSUSC事務局の糸野です。 国土交通省に登録されているドローン技能認定資格 「SUSC 無人航空機操縦士 認定講習」 SUSC 無人航空機操縦士1級 を取得され、ドローンを運用されている方の声をお伝えするインタビュー企画第3弾をお送りします。 第 […]
こんにちは、セキドの北村です。 今回は、2019年5月7日に公開された、Phantom 4 RTK 待望の大型アップデートの内容について、紹介いたします。 今回のアップデートで追加される機能とは 今回のアップデートにより、機体と送信機のファームウェアは下記のバージョ […]
こんにちは、セキドSUSC事務局の糸野です。 国土交通省に登録されているドローン技能認定資格 「SUSC 無人航空機操縦士 認定講習」 前回に引き続き、SUSC 無人航空機操縦士1級を取得され、ドローンを運用されている方の声をお伝えするインタビュー企画をお送りします。 第2弾の […]
こんにちは、セキドSUSC事務局の糸野です。 国土交通省に登録されているドローン技能資格で、セキドが実施する技能認定資格講習 「SUSC 無人航空機操縦士 認定講習」 今回は、SUSC 無人航空機操縦士を実際に取得された方々の声をお伝えする、インタビュー企画をお送りします。 実際 […]
こんにちは!セキド 横浜ベイサイド店の平井です! 今回は、ドローンの飛行に重要な「風」についてお話をしてみたいと思います! 機体を選ばれる時に、お客様が気になる点として、天候のお話もよくされます。 雨や雪などはもちろん大敵ですが、目に見えない風にも十分注意しなくてはいけないですね […]
こんにちは、セキドの高木です。 今回は、先日実施した「ケーブル敷設船(海底ケーブルの敷設・修理・回収を行うための船)」の船底の状況を確認する実証実験の模様をレポートいたします。 ※本記事の内容は公開時(2019年2月)の情報となります。現在提供可能な内容と異なる場合がございますの […]
こんにちは!セキドの高木です。 今回は、先日行った、ドローンに搭載した赤外線カメラによる、壁面非破壊検査の様子をレポートいたします! 現在、農薬散布以外の産業用ドローンの主な使用用途は、殆どが調査点検業務です。 特にZenmuseXT2のサーマルカメラの活躍によって […]
こんにちは、セキドの高木です! 今回は、2018年1月28日にテレビ東京で放送された「東京湾大調査!お魚ぜんぶ獲ってみた2」の収録で、低価格で高い機動性と拡張性を兼ね備えたROV(水中ドローン)「BlueROV2」を使った撮影が実現しましたので、その様子を動画にてご紹介します。 […]
こんにちは!セキドの中島です。 今回は、セキドの精鋭スタッフが水中ドローン「BlueROV2」を使用して、実際の運用用途である橋脚点検・船底点検を想定した実証実験を行ったので、ご報告いたします! ※本記事の内容は公開時(2018年11月)の情報となります。現在提供可能な内容と異な […]
こんにちは!セキドの中島です。 こちらの記事では、神奈川県 三浦半島逗子沖で行われた、水中ドローン「BlueROV2」を使った水中撮影の実証実験の様子をレポートをいたします。 ※本記事の内容は公開時(2018年11月)の情報となります。現在提供可能な内容と異なる場合がございますの […]
建設・測量でのドローン利用 建設現場では黎明期の頃の早い段階からドローンの活用が広く行われています。 現在では自動操縦アプリケーションや写真測量専用機によって広大な敷地を効率よく測量や調査するためのプロダクトが揃っています。 1.空中写真測量 ドローンを使用した空中写真測量は自動 […]
従来の方法で行う建物構造物の調査点検では、高所リスクなどの危険性や人間が調査すること自体が不可能な場所がありましたが、ドローンはそういった場所での調査に最適な機材です。ドローンに搭載するカメラなどの調査機材も発達し、赤外線カメラや高倍率の光学ズームカメラの登場により、今まで不可能 […]
こちらの記事では、点検事業におけるドローン導入の現状やメリットについてご紹介いたします。業務用ドローンを使用した点検業務については、すでに多くの導入実績があり、様々な現場で活用されていますので、ぜひご検討ください。 1. 外壁点検 外壁点検ではタイルの剥離などが起きると大事故に繋 […]