カメラもドローンもコレ1枚、PGYTECHの「おくるみ」ラッピングクロスをレビューします!
こんにちは。セキドの池田です。
先月、仕事用のミラーレス一眼を買い換えました。新しい相棒はキヤノンのフルサイズ機を選んだのですが、これがとても使いやすく、コンパクトなこともあり、どこへ行くにも持って出かけています。ユーザーフレンドリーな設計が、特にお気に入りのポイントです。カメラを買い換えたことで持ち運びの方法も再考するに至り、がっちりした専用のカメラバッグからカジュアルなラッピングクロスに変えてみました。実際に使ってみるととても良い商品でしたので、皆さんにもご紹介させていただきます。
ということで今回は、PGYTECHより新発売となりました ラッピングクロス をレビューしていきたいと思います。こちらは私もプライベートで使っている超オススメ商品ですので、ぜひご覧ください。カメラやドローンをお持ちの方はもちろん、幅広い用途でお使いいただけるアクセサリーですので、様々な方にお読みいただければと思います。
なお、この記事で紹介しているラッピングクロスの詳細/購入はこちらからご確認ください。
PGYTECHとは?
PGYTECHは、撮影機材を中心としたカメラアクセサリーのグローバルブランドで、「ピージーワイテック」と読みます。撮影機材用バッグやケース、カメラやドローン用のフィルターなど、クリエイターのニーズに寄り添った製品を生産しています。
セキドはPGYTECHの日本総代理店としてオンラインストアなどで商品を販売するだけでなく、製品の魅力をきちんとお伝えして、一人でも多くの方に幸せなカメラライフをお送りいただく役割を担っています。まだまだ若いブランドですが、最近は大手家電量販店でも PGYTECH の製品を見かけるようになりました。有名カメラアクセサリーメーカーである Peak Design や、新進気鋭のメーカー Ulanzi などの近くに陳列されていることも確認されています。
ラッピングクロスの概要
それでは、今回紹介する商品について見ていきましょう。デザインは4種展開で、販売価格は1枚税込2,420円。サイズは450mm×450mmの正方形で、ノートパソコンなら315mm×225mm×15mm以下の大きさまで、14インチMacBook Proなどで使用できます。キャッチコピーは「包む、くっつく、守る」で、メーカーから分かりやすい動画が出ているのでまずはご覧ください。
使われている素材にはいわゆる「くっつく包帯」のような機能があり、クロス同士を重ねるとくっつく仕様になっています。繊維同士がひっかかってる感じです。柔らかい素材なのでクリーニングクロスとしてもお使いいただけ、一石二鳥です。特殊なポリマー素材で作られたクロスは、1万回以上貼ったり剥がしたりしても接着力が持続。40℃以下の水で手洗いができ、洗濯による接着性能の低下もありませんので、長期使用もバッチリです。
実際に使ってみた
ラッピング編
では、包んでみましょう。まずはドローンからいってみます。みんな大好きな、Mavic 3 Classic に登場してもらいます。
これもう赤ちゃんでしょ。かわいいかよ。
失礼しました。あまりの「おくるみ感」に語彙力が低下してしまいました。超カワイイです。何ですかこれは。このまま抱っこしたい可愛さ。ポケットに詰め込んでこのまま連れ去りたいです。
包んでみました。はみ出すことなく、しっかりと覆えています。なお、こちらは「幾何学」柄のクロスです。
続いて国民の弟こと Mini 3 も、この通り包むことができます。布が余りそうだな、と思いましたが余った部分もくっつけることができるので全く問題ありませんでした。
次はブレない高画質動画に欠かせない RS 3 Mini です。「どう持ち運ぶの?」と言われがちなスタビライザーですが、このラッピングクロスならきっと全てを優しく包み込んでくれるはずです。
三脚をつけたまま、無事に包むことができました。ストアではこれを「生ハムの原木」とか「鈍器」と言われていましたが、この状態でカメラバッグに入れたら便利そうですよね。
兄貴分の RS 3 でも試してみました。パーツを付けた状態では2枚のクロスを使えばそのまま包むことが可能です。下の写真の通りプレートと三脚を外した場合なら1枚のクロスで包めます。
最後にノートパソコンでも試してみます。13インチを用意してみました。パタパタと包んでいきます。
しつらえた封筒か?ってくらいにパーフェクトフィット!布の余り方を見ると、メーカー公称の14インチでもまったく問題ありません。PGYTECHのロゴタブもいい感じの位置にきてカッコいいです。ちなみにこちらは「エスニック」柄となっております。
クリーニング編
次はクリーニング編です。メーカーのQ&Aによると「クロスの裏地(無地側)を使うことで液晶などをキレイにすることができる」とのことでした。実際に試してみましょう。指紋が気になることが多いディスプレイ、できれば傷付けずにピカピカにしたいですよね。今回は DJI RC Pro でテストしてみました。
1日使った DJI RC Pro のディスプレイ、右半分だけをクロスで拭いてみました。ばっちりキレイになっています。包んだ際に触れる面でクリーニングできるので、実際には包んだあとにラップの上からディスプレイ部分を優しく撫で撫でしてあげれば、いつでもピカピカです。
耐久テスト編
最後は耐久テスト編です。何をテストするのかというと、このクロスの接着力です。2Lペットボトルを2本用意し、包んだ状態で持ち上げられるかをテストしてみました。
気になる結果は動画にてお確かめください。ちなみに、こちらで使っているクロスは「基板柄」です。
このペットボトルチャレンジがSNSで地味に流行っていて、涙が出るほどうれしいです。
購入はどこでできるの?
最後までお読みいただきありがとうございました。今回紹介いたしましたクリーニングクロスは、セキドオンラインストアにて取り扱っております。4種のデザインからお選びいただけますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
【2023年7月10日追記】新しいデザインが4種追加され、さらに一回り小さいSサイズ(350mm)も登場!
たまたま事務所にあった DJI Air 2 をおくるみしてみましたが、ぴったり入りました!Mini シリーズ単体をくるむ目的でしたら、Sサイズのほうがちょうどいいです。
あわせてお使いいただけるPGYTECH テックオーガナイザーも私のお気に入りです。それではまた来週のスペシャルコンテンツでお会いしましょう。