パソコンを使ってドローンをアップグレード!DJI Assistant 2 のセットアップ手順をご紹介!【前編】
こんにちは。DJI認定ストア 東京虎ノ門の深澤です。
最近、ドローンやスマート送信機のアップグレードに際して、DJIのPC向けフリーソフト「DJI Assistant 2(アシスタント 2)」シリーズについてお問い合わせ頂くことが増えています。
今回は、そんな DJI Assistant 2 の紹介コンテンツ【前編】として、インストール手順を画像つきでご紹介いたします。
DJI Assistant 2 って?
DJI製品のメンテナンスや、ファームウェアの更新・アップデート等に使うことができるパソコン向けフリーソフトです。
DJI Assistant 2 の主な対応機種は、Mavic Mini、Mavic Air 2、Mavic 2 シリーズ、DJIスマート送信機、Phantom 4 Pro V2.0、Phantom 4 RTK、Inspire 2、Matrice シリーズとなります。
中には、このソフトを使わないとできないキャリブレーション(調整)もあり、「DJI製品ユーザーなら必ず知っておきたいソフト」と言っても過言ではありません。
ダウンロードの方法は?
下のリンク先のDJI公式サイト ダウンロードセンターからダウンロードすることができます。
DJI ダウンロードセンター:https://www.dji.com/jp/downloads
Googleなどの検索サイトで「DJI Assistant 2」と検索して、「DJI ダウンロードセンター」にアクセスすることも可能です。
ファイルのダウンロード
DJI ダウンロードセンター の左のメニューから「ソフトウェア」-「DJI Assistant 2 シリーズ」を選択して、お持ちのドローンに対応したバージョンを選んでください。
対応製品が記載されていますので、製品とソフトウェアが一致しているものを選びます。
たとえばMavic 2 なら「DJI Assistant 2 For Mavic」を、Phantom 4 Pro なら「DJI Assistant 2 For Phantom」を、といった感じです。
なお、スマート送信機 をパソコン経由でアップデートする場合は、「DJI Assistant 2 For Mavic」を選びます。
一致しないソフトをダウンロードし、起動、機体を接続しても、認識できないので注意してください。
ソフトはMac向けとWindows向けが選べますので、パソコンの種類に合ったほうを選んでください。
「ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードが始まります。
ファイルを解凍してみよう
今回はWindows向けファイルをzip形式でダウンロードしてみました。
ファイルをダウンロードしたフォルダを開きます。
ダウンロードフォルダを開いたら、ファイルを右クリック ー 「すべて展開」をクリックするとファイルの解凍作業が始まります。
余談ですが、冷凍したお肉を解凍するときは、常温放置ではなく、「冷蔵庫に入れる」か「氷水に漬けておく」と美味しく解凍できるみたいですよ。
ファイルの展開先を指定
解凍ファイルの展開先を指定し、「展開」します。
デスクトップなどに指定すると、分かりやすくていいですね。
解凍作業が完了すると、アイコンが作成されます。
DJI Assistant 2 のインストール
解凍したファイルをダブルクリックすると、インストールが始まります。
英語で、同意を求める文章が表示されます。
内容を確認したら①にチェックを入れ、②をクリックして次の画面に進んでください。
インストールボタンをクリックします。
インストール中の画面です。
あと少し…もう少しですよ…!
この画面になったら、インストール完了です。
Finishをクリックすると、自動でDJI Assistant 2 が起動します。
DJI Assistant 2 を起動してみよう
アイコンダブルクリックでも起動できます。
この画面になったら、パソコンとドローンをケーブルを使って物理的に接続します。
DJI Assistant 2 のインストール方法は以上です。
おまけ
少し前のアップデート後から、なくなってしまいましたが、DJI Assistant 2 はなかなかフレンドリーな一面がありました。
ソフトを終了しようと、右上「 × 」をクリックすると・・・
「や め る か ?」
二度見しちゃいますよね。
最近はしおらしく「終了しますか?」と聞いてくるので、ちょっと寂しいような気もしますが。
さて、今回はDJI Assistant 2 のセットアップ方法を画像付きでご説明いたしました。
詳しい機能や使い方については、引き続き【後編】でご紹介いたしますのでお楽しみに!
DJI Assistant 2 の使い方【後編】
ログの出力やキャリブレーションを実際に使ってみた!
DJI Assistant 2 に対応した各機種の詳細、購入はこちら!
Mavic Mini、Mavic Air 2、Mavic 2 シリーズ、DJIスマート送信機、Phantom 4 Pro V2.0、Phantom 4 RTK、Inspire 2、Matrice シリーズ