「残り○セット売切れ間近」と表記される場合があります。表記される数は『予約受付可能数』となります。
初回入荷→完売 最新入荷予定→10月中旬
★予約先着順でお届けいたします★
※納期につきましては、メーカーから本日時点での納期案内となります。
工場での生産の遅れ等、発送が遅延する場合もございます事を、予めご了承くださいませ。
スマート送信機はHDMI端子が標準搭載されています。
HDMI端子を利用しモニターへの出力可能です。
ミラーリングの映像は最大1080p、投影の映像はカメラからの映像のみとなります。
バッテリー残量やアプリのUIなどは出力されません、LIVE中継・報道・スマートモニターなどにもオススメです。
OcuSync 2.0 | |
---|---|
動作周波数範囲 | 2.4〜2.4835 GHz、5.725〜5.850 GHz* |
最大伝送距離(障害物や電波干渉がない場合) | 2.400〜2.4835 GHz: 8 km (FCC)、4 km (CE)、4 km (SRRC)、4 km (MIC)(日本) 5.725〜5.850 GHz: 8 km (FCC)、2 km (CE)、5 km (SRRC) |
出力(EIRP) | 2.400〜2.4835 GHz: 25.5 dBm (FCC)、18.5 dBm (CE)、19 dBm (SRRC)、18.5 dBm (MIC)(日本) 5.725〜5.850 GHz: 25.5 dBm (FCC)、12.5 dBm (CE)、18.5 dBm (SRRC) |
Wi-Fi | |
プロトコル | Wi-Fi ダイレクト、 ワイヤレス ディスプレイ、802.11a/g/n/ac、2×2 MIMOでのWi-Fiに対応 |
動作周波数範囲 | 2.400〜2.4835 GHz、5.150-5.250 GHz* 5.725〜5.850 GHz¹ |
出力(EIRP) | 2.400〜2.4835 GHz: 21.5 dBm (FCC)、18.5 dBm (CE) 18.5 dBm (SRRC)、20.5 dBm (MIC)(日本) 5.150-5.250 GHz: 19 dBm (FCC)、19 dBm (CE) 19 dBm (SRRC)、19 dBm (MIC)(日本) 5.725〜5.850 GHz: 21 dBm (FCC)、13 dBm (CE)、21 dBm (SRRC) |
Bluetooth | |
プロトコル | Bluetooth 4.2 |
動作周波数範囲 | 2.400〜2.4835 GHz |
出力(EIRP) | 5.8 GHz: 28 dBm (FCC)、14 dBm (CE)、20 dBm (SRRC) |
一般 | |
バッテリー | 18650 Li-ion (5000 mAh @ 7.2 V) |
充電タイプ | 定格5〜12V/2AのUSB 電源アダプター以上に対応 ※QC3.0以上の高速充電タイプを推奨 *1 |
定格出力 | 15 W |
ストレージ容量 | ROM 16 GB + 拡張性 (microSD) |
充電時間 | 2時間(定格12V/2AのUSB 電源アダプター使用時) |
稼働時間 | 2.5時間 |
動画出力ポート | HDMI ポート |
電源電流/電圧(USB-A ポート) | 5 V/ 900 mA |
動作温度範囲 | -20 〜 40℃ |
保管温度範囲 | 1ヶ月以内: -30 〜 60℃ 1〜3 ヶ月:-30 〜 45℃ 3〜6ヶ月:-30 〜 35℃ 6ヶ月以上:-30 〜 25℃ |
充電温度範囲 | 5 〜 40℃ |
対応する機体モデル | Mavic 2 Pro , Mavic 2 Zoom , MAVIC 2 ENTERPRISE , MAVIC 2 ENTERPRISE DUAL |
GNSS | GPS+GLONASS |
重量 | 約630 g |
モデル | RM500 |
対応SDカード | |
対応SDカード | microSD™ 最大容量128GBおよび最大UHS-Iスピードクラス3の読み書きスピードのmicroSDに対応 |
『モニターの明るさはもとよりフライトまでの時間が大幅に短縮できました。』
『スマート送信機』
『MavicAir2対応』
『最強最高の送信機かと』
『手間いらず』
『かなり操縦しやすくなりました。』
『早い!軽い!鮮明!』
『買ってよかった』
『便利です。』
『スマート送信機は素晴らしい』
『使い勝手』
『DJIスマート送信機』
『スマート送信機用お勧め充電器』
『これはすばらしい!』
『おすすめします。』
DJI スマート送信機
15,000円(税込16,500円)
3,140円(税込3,454円)
SanDisk Extreme microSDXCカード [64GB / 128GB] Class10 UHS-I U3
【数量限定】 お得な DJI MINI 2 セット! |
|
---|---|
購入動機
・付属送信機にiPhoneXRを接続して使用してたが日向では見にくいだけでなく夏炎天下(気温36度)でフライト中iPhoneがブラックアウト(熱暴走)その後仕事にならなかった。
・登山でのフライトでiPhoneの接続/切断に時間がかかり刻々と変化する天候に1秒でも早くフライト/撤収するため
・Mavic Air 2の伝送システムがOcuSync 2.0になりスマート送信機に対応したため(DJI MINI2もそのうち対応?)機体追加購入時にも利用できる
使用してみて
・iPhoneXRに比べモニターの明るさが段違いに明るくなった。
・iPhone接続/切断等フライト/撤収までの時間が大幅に短縮できた。現場着即フライトできる。
・付属送信機よりも重く大きくなるが、大きさに関してはこのぐらいの大きさのほうが操作しやすい。重さに関してはストラップをつけれれば問題ない。
・購入時右スティックの動きに対する機体の反応がスムーズでなかったが送信機の校正で改善した。
・駆動時間が2.5時間のため長時間フライトには充電が必須
下記モバイルバッテリー/ポータブル電源を利用している
改善要望
・この値段で充電器が付属してない(日本以外は付属している?)
・充電コネクターがUSBTypeCなのはいいが12V/2Aに対応していてもQC3.0(2.0以降)に対応していないと高速充電にならない。
マニュアル上は「DJIの公式USB電源アダプターを推奨します」となっているが現在DJIでは販売していない。
PD規格に対応して欲しい。
・OSがAndroidのため、DJI GS Proアプリに対応していない
少なくともスマート送信機用にはアプリは出すべきでしょう
(国土交通省HPホームページ掲載無人航空機「資料の一部を省略することができる無人航空機」のメーカー指定の自動操縦システムの指定アプリになっているため)
参考までに
・車のシガーソケットからの充電用
「AUKEY Nano Series 30W ブラック CC-A3-BK」で高速充電できることを確認
・モバイルバッテリーからの充電
「Anker PowerCore Speed 10000 QC (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)」で1回はフル充電できることを確認
・ポータブル電源
「Anker PowerHouse II 400 (ポータブル電源 108,000mAh / 388.8Wh)」Mavic2フライモアコンボ付属AC充電器、シガーソケット充電器でフライトバッテリーを2個同時充電しながらスマート送信機も同時充電可能(AC,シガーソケット、USB-C使用)
・ACからの充電器はノートPC付属(65W)USB-C充電器を利用しているがかなりの大きさのため小型で12V/2AでQC3.0対応の充電器を探しているが見つけられていない。