DJI ドローン|PGYTECH SUBLUE HOBBYWING 総代理店 セキドオンラインストア

こんにちは。セキドの出澤です。

今回は2025年2月27日(木)~3月2日(日)にかけてパシフィコ横浜で開催された展示会、カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」(以下、CP+)の模様をレポートします!

CP+2025 Sekido Report_01

昨年に続き、セキドが日本総代理店を務める「HASSELBLAD(ハッセルブラッド)」と「PGYTECH(ピージーワイテック)に加えて、今年は正規販売代理店を務める「DJI(ディージェーアイ)」も出展。各ブースの模様を写真を多めに振り返っていきます。

CP+ とは?

CP+は、写真や映像の楽しさを「見て」「触って」「仲間と共感できる」世界中のカメラファンが集まるイベントです。写真撮影が好きな方もちろん、普段はスマートフォンで写真や動画を撮影している方まで、誰でも楽しんでいただけるイベントです。

CP+2025 Sekido Report_02_s

3月3日時点の公式サイトでの速報によると、4日間の合計で55,776名もの方が来場されました。2024年は49,639名だったので、前年比で約12%の増加、体感としても昨年よりも多くの方にブースにお立ち寄りいただきました。

DJIブース

DJI と HASSELBLAD は隣合わせのブースで出展しました。プロ向け空撮用ドローン Mavic 3 Pro に HASSELBLAD のカメラが搭載されていることを知っている方も多いのではないでしょうか。

CP+2025 Sekido Report_03

DJIブースでは、カメラ関連製品として2月に発売した新商品のミラーレス対応ジンバルスタビライザー DJI RS 4 Mini や、スマホ用ジンバル DJI Osmo Mobile 7/7P のタッチ&トライを実施しました。

ドローンのコーナーでは、Mavic 3 Pro や人気の DJI Air 3S のほか、圧倒的な飛行性能を持つFPVドローン Avata 2 など大小様々なドローンを展示しました。

映像作品の制作現場で使用され、フルサイズセンサーカメラを搭載する空撮用フラッグシップドローン Inspire 3 も展示。右下はブースで配布した、DJI と HASSELBLAD のロゴが入ったステッカーです。

Inspire 3 は、業務用ジンバルカメラ Ronin 4D や映像伝送システム DJI Transmission と組み合わせることで、あらゆる場所でシームレスな撮影が可能です。販売店で展示されることも少ないため、多くの方にじっくりと機体やカメラをご覧いただきました。

タッチ&トライエリアでは、発売したばかりの RS 4 Mini が人気で「自分のカメラで試したい!」という方がたくさんいらっしゃいました。製品の周りには途絶えることなく人が集まり、皆さん熱心に質問されたり、自身のカメラで性能をお試しいただきました。

CP+2025 Sekido Report_04

ドローンの展示をじっくりとご覧になる方もいらっしゃいました。趣味の空撮用途から映像制作の業務で使うことを検討されている方まで多くの方にご覧いただき、用途やスペックの違いなどについてご説明しました。

CP+2025 Sekido Report_05

今回ドローンは展示のみでしたが、DJI認定ストア 東京虎ノ門 ではケージ内でフライトできることや、横浜で定期開催している無料のドローンフライト体験会をご案内すると、皆さん興味深々でした。

DJI認定 ストア東京虎ノ門

3月19日(水)開催ドローン無料体験会@横浜3月19日(水)開催ドローン無料体験会@横浜

出展をきっかけに「DJI認定ストア 東京虎ノ門 も行ってみたい」という声もたくさんいただきました。10時~13時は予約制となりますので、じっくりと試したい方はぜひこちらから予約をお願いします。

DJI認定ストア 東京虎ノ門 予約フォーム

HASSELBLADブース

HASSELBLAD のブースでは、一億画素中判センサーデジタルカメラ X2D 100C と 907X & CFV 100C の2機種をはじめ、各種レンズを展示しました。

CP+2025 Sekido Report_07

午前中早々からブースには多くの人が集まり、皆さんじっくりとタッチ&トライで性能を試しているご様子でした。

CP+2025 Sekido Report_06

ブース内の展示アイテムもかなり豪華でした。こちらはフェラーリとのコラボモデルとして全世界499台限定で販売された H4D-40 Limited Ferrari Edition。真っ赤なボディで、右の側面にはフェラーリのエンブレムが付いています。かっこいいですね。

CP+2025 Sekido Report_08

続いて 907X アニバーサリーエディションキットです。1941年に登場した HASSELBLAD初のカメラ HK-7 の誕生から80周年を記念し、800台限定で生産されたモデルです。

CP+2025 Sekido Report_09

豪華だったのは展示品だけではありません。3月2日(日)には俳優・モデル・デザイナーとして活躍されている 井浦 新さんが登壇され、愛用されている HASSELBLAD の魅力や、屋久島での撮影についてお話いただきました。井浦さんが撮影した写真のサイン入りプレゼントも実施しましたが、開場早々にプレゼントの整理券を求める方々で長蛇の列でした。

整理券配布の列はブースを囲ってさらに後ろまで
屋久島での撮影裏側やHASSELBLADの魅力について語っていただきました
井浦さんが屋久島で撮影した写真もブース内で展示
トーク中の様子

皆さん熱心にお話に聞き入っているご様子です。最終日までHASSELBLADブースは大盛況でした。HASSELBLADのイベントや製品情報などは、セキドが運営する公式のXで情報を発信していきます。ぜひフォロー&チェックをお願いいたします。

Hasselblad日本総代理店公式 X

HASSELBLAD製品のご購入は、全国の正規取扱店にお問い合わせくださいませ。

PGYTECHブース

PGYTECHのブースでは、キャリーとバッグパックの2Wayで使えるRoller Camera Backpack や大容量で登山などのアウトドアに最適なカメラバッグ OneProシリーズ などの人気のカメラバッグをはじめ、ミニ三脚やカメラストラップなどのカメラアクセサリーを一挙に展示しました。

中国からメーカースタッフも駆けつけ、日本のユーザーに魅力をアピール!
下はRoller Camera Backpack、上はOneProバッグパック

実際にお手持ちのカメラをバッグに入れて試されている方が沢山いらっしゃいました。注目を集めていたのは、3月下旬~4月中旬頃に発売予定の OneGoシリーズの3アイテムです。上から順番に、OneGo 2 Backpack 、OneGo Ropestrap Bag 、OneGo Lite Backpack です。

左上のOneGo 2 Backpack は写真のカーキほか、クリームとブラックのカラー展開

中でも一番人気だったのは、OneGo Lite Backpackでした。カメラバッグらしからぬカジュアルなデザインが、性別を問わず好評でした。カラバリはブラック、クリーム、カーキの3色で、サイズ展開は22Lと16Lの2種類です。(※クリームは16Lのみ)ぜひお楽しみに!

ブース内で人気だったOneGo Lite Backpack。クリームは16L、カーキとブラックは22L

昨年に続き、豪華賞品が当たるルーレット企画も実施しました。このイベントを目当てにブースに立ち寄り、チャレンジする方も多く見られました。

会場では ひかるのノースランド さん、アルファホビー部 さん、millioneon うえでぃー さんにブースの模様をYouTubeでご紹介いただきました。他にも沢山のレビュアーの方にお立ち寄りいただきました。皆様ありがとうございました!

新製品の情報はセキドが運営する PGYTECH JAPAN のInstagramやLINEでもチェックできます!ぜひフォロー&友達登録をお願いします。

PGYTECH JAPAN Instagram

友だち追加

まとめ

セキドが取り扱う DJI・HASSELBLAD・PGYTECH 製品の魅力について、CP+で「見て」「触って」「感じて」いただけていたら幸いです。また、今年CP+に来られなかった方には、本記事でブースの雰囲気を少しでも味わっていただけたら嬉しいです。今後もどこかの展示会やイベントで、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!

セキドのメルマガを購読しませんか

セキドオンラインストアでは、新製品や機能紹介、キャンペーン、
イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

       お問い合わせメルマガ登録はこちらから

Follow Me

  • facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • instagram
TAG :   
開始まであと

2

【事前告知】
11/22よりキャンペーン開始予定!

取扱メーカー

HOBBYWING SAVOX DJI pgy propeller
CCROV BlueRobotics SUBLUE VUFINE AMIMON

このページの先頭へ

閉じる

セキドのメルマガを購読しませんか

新製品や機能紹介、キャンペーン、
イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

お問い合わせメルマガ登録はこちらから

Follow Me

  • facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • instagram
セキドのメルマガを購読しませんか?