冬のHOBBYWING新商品紹介!待望のブラシモーターが登場しました
こんにちは!セキドラジコン担当の秋元です。
2022年の後半は多くのイベントにお邪魔させて頂き、たくさんのユーザーとお会いして交流を深める事ができました。皆さんありがとうございました!
本年も宜しくお願いいたします。
さて今回のラジコン関連記事は、最近新たに販売を開始した、冬の HOBBYWING新商品をご紹介させていただきます。初登場となるブラシモーターやレース志向の上級者向けアイテムが登場しましたので、ビギナーから上位を目指すドライバーまでぜひご覧ください!
HOBBYWING初のブラシモーターとは?
オンロード、オフロード、クローラー向けとして計4種類のブラシモーターがラインナップされました。540サイズが2種類と555サイズが2種類で、すべて進角調整が可能となっています。
ブラシモーターとブラシレスモーターの違いは多々あり、名前の通り代表的なブラシの有無のほか、コイルと磁石の位置関係が真逆なこと、センサーの有無などが挙げられます。
ブラシレスモーターにはセンサーが搭載されている事により回転速度などが検知でき、ESCでの設定が細かくできることも違いとなります。
ブラシモーターは独特のノイズやスムーズなフィーリング、そしてブラシレスモーターよりもリーズナブルな点が主な特徴で、価格は QuicRUN 540ブラシモーターが税込2,970円、QuicRUN 555ブラシモーターが税込3,960円です!標準モーターからのステップアップも手軽に試すことができるのではないでしょうか。
サイズによる違いは?
540と555サイズ、それぞれ缶の外径は同じですが長さに違いがあります。
540サイズは1/10スケールのオンロード、オフロードに搭載可能な一般的な仕様となっており、555サイズはクローラー専用マシンなどに搭載する仕様となっています。
※マシンにより搭載可能なサイズが異なりますので、マシンの取扱説明書をご確認ください。
ターン数とは?
ターン数はモーター内部のローターの銅線の巻き数のことで、「T」を「ターン」と呼びます。一般的にターン数が大きくなれば、高トルク&低回転になり、ターン数が小さくなれば、低トルク&高回転になります。
540サイズは 30T と 40T、555サイズは 11T と 13T をラインナップしております。後日、スペアブラシも販売予定となっております!
進角調整のポイントは?
進角は -20° から +20° まで調整可能となっております。
下の写真の赤枠 2カ所のボルトを2.0 mmの六角レンチで緩める事で調整可能となります。
+方向に調整すると回転数は増加しトルクが落ちる傾向となり、-方向に調整すると回転数が減少しトルクが増える傾向となります。一概に進角を+方向に増やせば速くなる!という訳では有りませんので、ギヤ比や走行シチュエーションに合わせて適度なバランスになる様に調整してみてください。
発熱にはくれぐれもご注意ください!
ブラシモーターの詳細/購入はコチラQuicRUN 540ブラシモーター【1/10用】
ブラシモーターにオススメのESCは?
ビギナーには人気No.1のブラシモーター用ESCの「QuicRUN-WP-1060-Brushed」がお勧めです!モーターにもこちらのESCと互換性のあるケーブルとコネクターが装着済ですので、簡単に接続可能です。電源を入れるだけで自動キャリブレーション(初期設定)されるのも特徴です。
詳細/購入はコチラQuicRUN-WP-1060-Brushed BEC内蔵3A/6V【1/10用】
上級者向けのモーターチューナライザーとは?
続いての新商品は、モーターのKV値や消費電流、センサーの状態などが確認できるモーターチェック専用アイテムの「モーターチューナライザー」です!カラータッチパネルで操作もわかりやすく、Lipoバッテリーに接続するだけで電源も確保できます。
HOBBYWINGの一部ESCに搭載されている逆接保護回路も装備しているので、万が一の際に破損を防止できるシステムとなっています。
※100%破損を防止する機能ではございませんのでご注意ください。
ローターを変更した際や、新品モーターと使用中のモーターの比較、細かな進角調整も数値化して確認できるのが大きなメリットです。HOBBYWINGポーチに入っているのもポイントです!
最新情報はセキドオンラインストアのメルマガやHOBBYWING JAPAN公式facebookページでご案内しますので、ぜひご登録ください。
サポートも安心!セキドのラジコンパーツ
セキドでご購入いただいたラジコンパーツについては、詳しいスタッフが万全の体制でサポートさせていただきます。購入相談や使用方法については、ぜひお気軽にフォームからお問合せください。
セキドオンラインストアでは、今回紹介したアイテムのほかにも様々な種類のESCやモーター、サーボ、バッテリーなどを取り扱っていますので、詳しくは商品ページをご覧ください。
ラジコンパーツの選び方や大人のラジコンの楽しみ方など、RC関連コンテンツはコチラ
次回の公開も楽しみにお待ちください!