DJI ドローン|PGYTECH SUBLUE HOBBYWING 総代理店 セキドオンラインストア

こんにちは。セキドの池田です。

最近は本社4階の事務所で記事を書いていることが多い私ですが、実は入社して間もないころは横浜支社でドローンの講習業務をメインに担当していました。数百人以上の生徒さんを送り出しましたが、講習の現場は気候の影響を受けながらの力仕事も多かったため、心身ともにだいぶ強くなった覚えがあります。たった数日の講習でも初日と最終日では生徒さんの表情やドローンに対する考え方が大きく変わるのを間近で見ることができたのは、とても貴重な経験だったなと思っています。

今回はすべてのDJIドローンユーザーの方を対象に、「プロペラ緊急停止コマンド」についてお話しいたします。ドローンを所有されていても、このコマンドを実際に使った経験があるとか(使わないで済むのが一番ですが)、コマンド入力したときにドローンがどんな動きをするか見たことがあるという方はまだまだ少ないと思います。これは本来、有料の講習会でお教えする内容ですが、今回は特別にスペシャルコンテンツとして公開いたします。ユーザーさんが気軽に試せないことを検証するのも、弊社のような販売代理店の役目だと思い、解説することにしました。

そのほかにも知っておきたいドローンのルールなどについてまとめています。お時間に余裕のある方はこちらもあわせてお読みください。

ドローンのルール・許可申請

プロペラ緊急停止コマンドとは

DJI製のドローンには、「プロペラ緊急停止コマンド」が備え付けられています。これはエンジンのキルスイッチのようなもので、その名の通りこのコマンドを入力すると動作中のプロペラを強制停止し、ドローンをその場に墜落させるコマンドです。

緊急停止コマンドにより墜落するDJI Mini 4 Pro

なぜこんな機能がついているかをひとことで申し上げますと、安全のためです。「急に落ちるドローンのどこが安全なんだ?!」というツッコミが入りそうですが、もしプロペラを強制停止できない仕様のドローンが暴走したらどうでしょうか。暴走した先にもし人が居て、そこに落ちたらもっと危ないですよね。具体的には、フライトコントローラー(ドローン本体の内部にある、脳の役割をするパーツ。送信機のことではありません)の故障によりドローンが暴走したときなど、「このままフライトを続けるよりはその場に墜落させたほうがまだ被害が少ない」と判断したときに使います。機体は壊れてもまた買えばいいですけれど、人命を守ることは何より大切ですからね。

もちろん遊び半分で使うのはNGですが、一流のパイロットたる者、とっさの判断が必要になることもあるでしょう。覚えておいて損はありませんので、ぜひ後述のコマンド確認方法までお読みください。

プロペラ緊急停止コマンドの確認方法

それでは実機を使いながら、プロペラを強制停止する方法について確認しましょう。今回はフライトアプリに DJI FLY を使用する Miniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズ を対象にしています。Matriceシリーズや、DJI GO 4 を使う機体の場合は確認方法が異なりますので気を付けてください。

まずは機体・送信機両方の電源を入れ、DJI FLYのカメラビュー画面に入ります。画面右上の[・・・]をタップしてメニューを開きます。

[安全タブ]の中の[高度安全設定]に入ってください。

[高度安全設定]の中には[信号ロスト]と[プロペラ緊急停止]の2項目が確認できますが、今回は後者についての解説です。プロペラ緊急停止は作動のタイミングを[随時]と[緊急時のみ]の2種類から選べるようになっています。[随時]に設定した場合はパイロットの任意のタイミングで、[緊急時のみ]に設定した場合は機体の故障が自動検出されたタイミングでのみ、プロペラ緊急停止が発動するようにプログラムされています。

表示されている図の通りにドローンの飛行中にスティックを1.5秒倒すと、プロペラが停止され墜落します。

実際にスティックを倒すと、この写真のようになります。「V」か「ハ」のかたちに倒す、といった感じですね。プロペラの起動時と同じ倒し方です。

プロペラ緊急停止コマンドを実際にやってみた

おそらく読者の皆さんが最も気になるであろう、「実際にやったらどうなるの?」を動画にてお見せします。検証のため、発動タイミングは[随時]に設定しています。結果は動画にてご確認ください。

ちなみに検証に使った Mini 4 Pro は故障することもなく、今も元気に飛んでいます。しかし打ちどころが悪いと1mくらいの高さから落ちただけでも壊れることもあるので、落下させる検証は必要以上に行わないようにしてください。

もっと詳しくなれるセキドの講習はコチラ

いかがでしたでしょうか。きっと今までよりちょっとだけドローンに詳しくなれた方が多いのではないかと思います。安全に関する情報はこれからも発信し続けたいと考えておりますので、楽しみにしていてください。

セキドのドローン講習に興味をお持ちいただけた方は、以下のリンクボタンから内容や日程の確認をお願いします。無料ドローン体験会「New Pilot Experience」も定期開催しておりますので、ふるってご参加ください。セキドの熟練インストラクターたちがお待ちしています。

講習会・WEBセミナー 一覧

それではまた次回のスペシャルコンテンツでお会いしましょう。

セキドのメルマガを購読しませんか

セキドオンラインストアでは、新製品や機能紹介、キャンペーン、
イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

       お問い合わせメルマガ登録はこちらから

Follow Me

  • facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • instagram
TAG : 

セキドキャンペーン

DJI セール

カメラドローン

DJI Power ポータブル電源 DJI Mavic 4 Pro | 宙から紡ぐ物語 DJI Air 3S | 旅の撮影に最適なデュアルカメラ搭載ドローン

ハンドヘルド

DJI RS 4 Mini | 軽やかに、プロクオリティ DJI Osmo Mobile 7 | その手に、ブレない確信を DJI Osmo Pocket 3 | その瞬間、ストーリーが動き出す

業務用ドローン・関連製品

DJI Matrice 400 DJI Zenmuse S1・V1 | パワフルに、はっきり届く 業務用清掃ロボット PUDU Robotics 業務用ドローン・関連商品 DJI Matrice 4 Series | インテリジェントフライトの時代 XGRIDS | コンパクトハンドヘルド3Dスキャナー AGRAS T25 | よりコンパクトに。よりスマートに。 DJI FlyCart 30 | 物流に、新たな未来を

カメラアクセサリー

PGYTECH | カメラアクセサリ PGYTECH | PGYTECH Roller Camera Backpack

水中ドローン・水中スクーター

QYSEA FIFISH E-MASTER NAVI 水中ドローン

DIY・クリーナー・空気入れ

セキド新ブランド HOTO

応募終了(申し込み済みの方はこちら)

DJI ドローン 買い替えキャンペーン

セキドのメルマガを購読しませんか

新製品や機能紹介、キャンペーン、イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

お問い合わせメルマガ登録はこちらから

開始まであと

2

【事前告知】
11/22よりキャンペーン開始予定!

取扱メーカー

HOBBYWING SAVOX DJI pgy propeller
CCROV BlueRobotics SUBLUE VUFINE AMIMON

このページの先頭へ

閉じる

セキドのメルマガを購読しませんか

新製品や機能紹介、キャンペーン、
イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

お問い合わせメルマガ登録はこちらから

Follow Me

  • facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • instagram
セキドのメルマガを購読しませんか?