こんにちは!セキドラジコン担当の秋元です。
今回のラジコン関連コンテンツは、2021年11月20日(土)~21日(日)に愛知県常滑市セントレア空港内で開催された、ドリフト日本一を決定する「All Japan E-Drift Championship 2021」に初出展した HOBBYWINGブースの様子やレース当日の状況、ドリフト向けアイテムなどご紹介させて頂きます!
空港内開催のラジコンイベントとは?!
今回お邪魔したのは、なんとセントレア空港!同大会は国内でも数少ない空港内で開催されるRCイベントとなり、出発ロビーから徒歩1分のセントレアホールにて開催されました。コースは大会関係者様のご尽力によりサーキットにピット、ブースエリア等が完璧に設営され、2日間に渡り開催されました。空港内という事で全国からのアクセスも抜群で、飲食にも困らない素晴らしい環境となり、参加選手にとって最高の環境での開催となりました。
北海道から九州まで12の会場で地区予選が開催され、各地区の予選を勝ち抜いた総勢113名の選手が集い、RCドリフト日本一を決める大会です。車輛規格や審査基準も明確化され、審査員には実車プロドライバーもおり、車速等を検知し採点するシステムも導入されることで、走り、審査共にハイレベルな素晴らしいイベントとなりました。
開催クラスやスケジュールは?
RWDというリヤ2WDがドリフトの主流となっている事から、クラスはRWD1種のみでの開催となっています。
今回は参加選手に加えて、メーカーブースや空港にお越しの方も多く見学に訪れ、非常に賑やかな大会となりました。大会は2日間に渡って行われ、1日目は受付と開会式、ドライバーズミーティング、ボディアワード、練習走行5回、予選1回目となり、2日目には予選2~3回目とTOP32名による追走方式での勝ち上がり決勝が行われ、チャンピオンが決定します。
ドリフトならではの参加選手1人ずつで走る単走方式での予選が特徴で、会場内の大型モニターでリプレイが放映されるなど演出にも力を入れており、見学者にとっても分かり易いスムーズな進行となっていました。
ドリフトイベント初の HOBBYWINGブースで最新アイテムを紹介
HOBBYWING JAPAN は今年度から本大会のスポンサーをさせていただくことになり、ブースも初出展!ドリフトをメインとした商品の展示や御案内、参加選手のセッティングサポートを行い、多くの方にご来場いただきました。お立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました!
今後も引き続き、オンロード、オフロード、ドリフト共に、各イベントに参加して現地サポートを強化していきます。出展のご提案や、会場で見かけられた際にはぜひお気軽にお声がけください!来年は新たなイベントも考案中ですので、ご期待ください。
HWのドリフト用アイテムはコチラ!
セッティングシートも紹介します
今大会は、カーペット路面にコントロールタイヤという特設サーキットならではのコンディションでしたが、コースとセッティングがマッチした結果、石岡勇人選手の手によりトップ16進出を果たしました!
スムーズ且つ高回転まで回るセッティングで扱いやすさ重視となっていますので、ご参考にしてみてください。
XeRUN XD10 PRO の詳細・購入はコチラHOBBYWING XeRUN XD10 PRO 詳細
XeRUN D10 の詳細・購入はコチラHOBBYWING XeRUN D10 10.5T 詳細
XeRUN XD10 PRO のオススメアイテムは!
ESCクーリングファン【XD10 PRO用】
スペアパーツとして、クーリングファン単品での販売を開始いたしました!12月下旬以降にはD10オプションローターの発売も予定しておりますので、今暫くお待ちください。
ESCクーリングファン【XD10 PRO用】の詳細・購入はコチラESCクーリングファン【XD10 PRO用】 詳細
無極性キャパシター[スタンダード/ストック]
無極性キャパシターはESCと併せてご購入いただく方が増えてきております。標準では3連キャパシターが付属されていますが、ルックスは勿論の事、万が一の逆接の際にもESCの破損を防ぎやすくなるのでオススメです。メカスペースに余裕があれば容量の大きいスタンダードモデルをチョイスしていただく事が多いです。
無極性キャパシターの詳細・購入はコチラ無極性キャパシター(スタンダードモデル) 詳細
無極性キャパシター(ストックモデル) 詳細
サポートも安心!セキドのラジコンパーツ
セキドでご購入いただいたラジコンパーツについては、詳しいスタッフが万全の体制でサポートさせていただきます。購入相談や使用方法については、ぜひお気軽に下記のフォームからお問合せください。
セキドオンラインストアでは、今回紹介したアイテムのほかにも様々な種類のESCやモーター、サーボ、バッテリー等を取り扱っていますので、詳しくは商品ページをご覧ください。
ラジコンパーツの選び方や、大人のラジコンの楽しみ方などRC関連コンテンツはコチラ
次回の更新も楽しみにお待ちください!