Miniだけど性能はプロ!DJI RS 4 Mini を実機でレビューします
こんにちは。セキドの平田です。
今回は、2025年2月20(木)に発売された DJI RS 4 Mini について、実機を使って最速レビューしていきます。前作 DJI RS 3 Mini からの進化ポイントや、DJI RS 4 と RS 4 Pro との共通点を詳しく説明をしていますのでぜひ最後までご覧ください。

RS 4 Mini のスペックについて
まずは、DJI RS 4 Mini のスペックから見ていきましょう。RS 4 Mini が搭載できるカメラ重量(ペイロード)は最大2.0kgです。
RS 4 Mini のジンバル本体の重量やペイロードは RS 3 Mini と大きく変わりませんが、最大駆動時間が3時間ほど長くなり、13時間へと進化を遂げています。
追加パーツ不要でカメラを縦向きに搭載できる点は RS 3 Mini と同じですが、RS 4 Mini では縦向きに切り替える際の手順が改善し、装着のしやすさが抜群に向上しました。そのほか上位モデルも含めた各製品のスペックの違いは、こちらをご覧ください。
RS 4 Mini | RS 3 Mini | RS 4 Pro | RS 4 | |
重さ | 890g | 850g (縦向き時795g) | 1,617g | 1,367g |
ペイロード | 2.0kg | 2.0kg | 4.5kg | 3kg |
軸ロック解除 | 自動 | 手動 | 自動 | 自動 |
モニター | 1.4インチ | 1.4インチ | 1.8インチ | 1.8インチ |
駆動時間 | 13時間 | 10時間 | 13時間 | 12時間 |
充電時間 | 1時間50分 30W充電器使用 | 2時間半 10W充電器使用 | 1時間半 30W充電器使用 | 1時間半 30W充電器使用 |
縦向き撮影 | 製品単体で可能 | 製品単体で可能 | 製品単体で可能 | 製品単体で可能 |
フォーカス モーター | なし | なし | デュアル制御 | デュアル制御 |
ジンバル モード変更 | ジンバル スイッチ または Mボタン | Mボタン | ジンバル スイッチ または Mボタン | ジンバル スイッチ または Mボタン |
セット内容は?
続いて RS 4 Mini のセット内容について説明します。
すでに RSシリーズではおなじみですが、今回も「RS 4 Mini 単体」と「RS 4 Mini コンボ」の2種類があります。税込価格は RS 4 Mini 単体が 51,480円、RS 4 Mini コンボが 63,140円と、昨年登場した RS 4シリーズと比べるとお買い求めやすい価格設定になりました。それぞれの同梱物については簡易的な表を作成しましたのでご覧ください。
主なセット内容 | RS 4 Mini(単体) | RS 4 Mini コンボ |
ジンバル本体 | 〇 | 〇 |
クイックリリースプレート | 〇 | 〇 |
RSスマートトラッキング モジュール | - | 〇 |
三脚 | 〇 | 〇 |
ブリーフケースハンドル | - | 〇 |
マルチカメラ コントロールケーブル | 〇 | 〇 |
RS 4 Mini コンボ にのみ、RSスマートトラッキングモジュールと、ローアングル撮影時に便利なブリーフケースハンドルが付属します。RSスマートトラッキングモジュールについては、後ほど説明します。
RS 3 Mini からの進化ポイント
ここからは冒頭でも少し触れた、前モデルの RS 3 Mini と比べて、どう進化したのかを掘り下げていきます。
縦付けがより簡単に
RS 3 Mini をお持ちの方は、縦付けで撮影する際、装着に時間がかかっていたのではないでしょうか?RS 4 Mini は、装着方法が昨年発売の RS 4シリーズと同じく簡単になりました。
装着方法は、実際にやってみたこちらの画像をご覧ください。

以上の4ステップで装着できます。YouTubeでショート動画も撮りたいときに、縦向きにすぐに切り替えできるので便利ですね!

スマートトラッキングモジュールへの対応
RSスマートトラッキングモジュールとは?と思う方もいらっしゃるはず。これまでは RSシリーズでトラッキングする際、映像伝送システムを介してカメラの映像を飛ばしたり、DJI Ronin 映像トランスミッターを使って遠隔で操作していました。今回登場したトラッキングモジュールにより、ジェスチャー操作でトラッキングや撮影が可能になりました。
・「Palm(パーム)」ジェスチャー
手のひらを見せるだけで、トラッキング開始&停止します。
・「V(ブイ)」ジェスチャー
ピースサインで写真を撮ったり、動画の録画を開始・停止できます。
・「Double L(ダブルエル)」ジェスチャー
両手をLのサインにすると、フレーミングを調整できます。動いてもカメラが自動でフレーミングを調整してくれます。
RSスマートトラッキングモジュール自体も約20gと非常に軽く、カメラに直接取り付けないため、バランス調整に影響はありません。
すでに RS 4シリーズをお持ちでも「これは欲しい!」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご安心ください。別売りの RSスマートトラッキングモジュール を使用することで、RS 4/4 Pro でも使用可能です。
バランス調整が簡単に
これまで RS Miniシリーズを使っていた方は、バランス調整で苦戦していませんでしたか?
今回、チルト軸に新しい微調整ノブが追加され、上位モデルにも採用されるテフロン加工が施されていることで、ミリ単位で調整したい時でもストレスなく設定できます。バランス調整方法に関しては別記事で取り上げておりますので、併せてご覧ください。
DJI RS 3 シリーズの使い方講座、その1。
「バランス調整」をマスターせよ
さらに細かい進化ポイントですが、クイックリリースプレートの裏側が3段階で引っかかる仕様に変更しています。大きいカメラを搭載する際に、奥まで行き過ぎてしまう方いませんでしたか?
しっかりとロックされるので、奥まで止めなくても、安定して装着ができます。

実際につかってみた
実際の使用感を解説付きの動画でもご紹介します。今回は RS 4 Mini に RSスマートトラッキングモジュールを装着した状態で、SONY α7S を載せています。ぜひご覧ください。
いかがでしたか?
お手持ちのカメラでまずは試してみたい!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。DJI認定ストア 東京虎ノ門 では2月21日(金)より、RS 4 Mini の実機展示と販売を開始します。
10~13時はご予約のお客様のみご案内しておりますので、新製品をじっくり試したい方はこちらの予約フォームからお申し込みください。
もちろんすでにオンライストアでも販売中です。今回のレビューをしっかりご覧いただき、RS 4 Mini の魅力をご理解いただいた DJI&セキドファンの方は、こちらからすぐにご注文いただき、いち早く手軽で滑らか、高精細な動画撮影をお楽しみください!
RS 4 Mini についてのご質問やジンバル選びのご相談は、こちらのフォームからも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご来店、お待ちしております!