SUBLUE メンテナンスに使用するグリス類
グリス類は主に2種類です。
粘度が高めのグリスと、粘度は低いが皮膜を作るシリコン系のグリスです。
どちらも防錆の効果があります。
※ここで紹介している物でなければならないというものではありません。
- (A):粘度高めの万能グリース
- (B):粘度低めのシリコン系グリース
次にグリス類を塗布する場所について
● WHITESHARK MIX
- モーター
- ステーター
- ガスケットと端子
- 端子
- フロントカバー
1、モーター
- ベアリング:(B)
- 磁石面:(A)
2、ステーター
- 金属部分:(A)
3、ガスケットと端子
- ガスケット:(B)
- 端子:(A)
4、バッテリー
- 端子:(A)
5、フロントカバー
- ベアリング:(B)
*パーツの購入はこちら
https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=1965832
*点検、修理のご依頼はこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/17b9d48e184404
*お問い合わせはこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a007f3292408
※当記事の無断での複製、改編、転載、二次利用などは一切禁じます。
※記載内容は公開時点での仕様に基づいています。バージョンアップなどにより記載内容と異なる場合があります。
※記載事項は予告なく変更となる場合があります。