DJI ドローン|PGYTECH SUBLUE HOBBYWING 総代理店 セキドオンラインストア

セキドキャンペーン

DJI セール

カメラドローン

DJI Power ポータブル電源 DJI Mavic 4 Pro | 宙から紡ぐ物語 DJI Air 3S | 旅の撮影に最適なデュアルカメラ搭載ドローン

ハンドヘルド

DJI RS 4 Mini | 軽やかに、プロクオリティ DJI Osmo Mobile 7 | その手に、ブレない確信を DJI Osmo Pocket 3 | その瞬間、ストーリーが動き出す

業務用ドローン・関連製品

DJI Matrice 400 DJI Zenmuse S1・V1 | パワフルに、はっきり届く 業務用清掃ロボット PUDU Robotics 業務用ドローン・関連商品 DJI Matrice 4 Series | インテリジェントフライトの時代 XGRIDS | コンパクトハンドヘルド3Dスキャナー AGRAS T25 | よりコンパクトに。よりスマートに。 DJI FlyCart 30 | 物流に、新たな未来を

カメラアクセサリー

PGYTECH | カメラアクセサリ PGYTECH | PGYTECH Roller Camera Backpack

水中ドローン・水中スクーター

QYSEA FIFISH E-MASTER NAVI 水中ドローン

DIY・クリーナー・空気入れ

セキド新ブランド HOTO

応募終了(申し込み済みの方はこちら)

DJI ドローン 買い替えキャンペーン

セキドのメルマガを購読しませんか

新製品や機能紹介、キャンペーン、イベントなどの最新情報を毎週お届けしています。

お問い合わせメルマガ登録はこちらから

開始まであと

2

【事前告知】
11/22よりキャンペーン開始予定!

※ファームウェアバージョン/OS/生産ロット等により内容が異なる場合もございます。ご了承ください。
※2024/5現在iOSアプリでHDMI映像出力中に動画撮影ができない不具合が出ております。今後のアップデートで改善予定となります。

Q.本製品は主にどのような機能がありますか?
1.動画撮影設定時のみパイロット画面の映像をHDMI出力する(スクリーンショット機能)
2.撮影データーをUSBメモリに自動的に保存する(USBメモリのダウンロード機能)
※上記は同時利用はできません
※初期モデルについては(2.)の機能はなく、ご利用できない機種があります。

Q.正しく接続していますが映像がモニターに表示されません
A.HDMI BOXは電源を接続した後、起動に1分程度時間を要します。起動中に操作をした場合、正常に接続ができない場合があります。必ず、HDMI BOXが起動した後に、アプリから機能ON(HDMI出力モード(表示モード)への切り替え)にして、動画撮影モードに設定した上で、映像出力の開始をお願いいたします。また、接続失敗した際は、各種ケーブルが正しく接続されていることを確認後、HDMI BOXの電源ケーブル(USBケーブル)を抜き、30秒ほど置いてから再度差しHDMI BOXを再起動して1分程度経過した後に、アプリから機能ONをお試しください。
※USBメモリのダウンロード機能(ダウンロードモード)時には映像のHDMI出力はできません。

HDMI BOXの接続・使用ガイドは下記をご参照ください。

下記の「接続後のFIFISH APP操作手順」もあわせてご参考ください。

<接続後のFIFISH APP操作手順>
1.HDMI BOXに電源を接続すると自動的に起動します。起動してからしばらくすると接続しているモニターに以下のような画面が出ます。
この画面が表示後、30秒ほどお待ちいただいてから(2.)からの操作を開始してください。

2.「動画撮影モード」になっていことを確認

3.「ツールボックス」をクリック

4.「HDMI Box」をクリック

5.パイロット画面にHDMI BOXウィンドウが表示されます。「HDMI出力ボタンマーク」をクリック。映像出力まで10~20秒前後かかる場合があります。
※この時点でHDMI BOXが正常に接続されない場合は、HDMI BOXの電源ケーブル(USBケーブル)を一度抜いてから、もう一度挿して、HDMI BOXを再起動してください。

6.しばらくすると表示モードに切り替わり、HDMI接続しているモニターに映像が映し出されます。


※HDMI映像出力モードは、動画撮影設定時のみ有効です。

Q.HDMI映像出力時に静止画を撮影したいです。
A.動画撮影中に動画撮影ボタン左横のカメラボタンをクリックすることで静止スクリーンショットが可能です。(仕様上、静止画撮影モードとは画質等が異なります)

Q.HDMI映像出力中に静止画撮影に切り替えたら映像出力がとまりました。APP画面には「オフライン」と表示されて映像伝送がストップすることもあります。
A.HDMI映像出力モードでは静止画撮影モードへの切替は対応しておりません。「USBメモリのダウンロード機能」のモードに切り替えてから、再度HDMI映像出力モードに変更してください。(HDMI映像出力中は、基本的に撮影モードの切り替えを行わないでください。復旧しない場合は機体含めて再起動が必要となります。※以後ファームウェアで変更となる可能性があります)

Q.USBメモリが認識されません
A.USBメモリを抜き差し・再起動・USBメモリのフォーマット(exFAT)・別のUSBメモリに変更などをお試しください。

Q.映像出力の解像度は?
A.フルHD(1080P)となります。HDMI出力のモード時は、録画解像度についても「1080P30」固定となります。

Q.正しい手順で接続していますが、接続が不安定です
A.USB-Cポートが搭載の最新モデルについてはファームウェアバージョンが古い場合、接続する機種によっては動作が不安定な場合があります。以下添付のファーウェアバージョンが「V2.0.0」の場合は、一度サポート窓口までご連絡ください。ファームウェアアップデートのご案内をさせていただきます。

<参考リンク>
QYSEA FIFISH V6 Plus アプリ画面について知りたい (アプリバージョン4.3.8以降)
https://sekido-rc.com/blog/technical/faq_220419_003/

※当記事の無断での複製、改編、転載、二次利用などは一切禁じます。
※記載内容は公開時点での仕様に基づいています。バージョンアップなどにより記載内容と異なる場合があります。
※記載事項は予告なく変更となる場合があります。

取扱メーカー

HOBBYWING SAVOX DJI pgy propeller
CCROV BlueRobotics SUBLUE VUFINE AMIMON

このページの先頭へ