【無料体験会】水中ドローン(ROV)操縦体験会 in 横浜 2022.8.26
「水中ドローン(ROV)操縦体験会」は募集人数に達した為、締め切りました。
多数ご応募いただき、誠にありがとうございました。
概要
水中施設の点検・漁業での育成調査・水中映像撮影用途・潜水士の負荷軽減や安全確保・人間が立ち入るのには危険な場所の調査など、水中ドローン(ROV)の利活用が急速に普及してきております。
本体験会は水深5mのダイビングプールを使って、産業用途で利用できるスペックを持った最新水中ドローン(ROV)の操縦体験をしていただける、特別無料体験会となります。
対象者
- ●水中ドローンに興味がある方/操縦してみたい方
- ●水中海中部の調査点検用ロボットの導入検討中の方
- ●地域活性や観光業に携わる方
- ●マリンレジャーの最新アイテムにご興味がある方
体験内容
- ●水中ドローン QYSEA FIFISH V6 PLUS 操縦体験
(お一人あたり5分前後の体験を予定しております)
- ●水中ドローンのメンテナンス方法等のご案内
- ●製品についての質疑応答
日時 & 募集人数
- ◆開催日 :2022年 8月 26日(金)
- ◆受付時間:15時20分〜15時30分
- ※受付時間前にご来場いただいてもスタッフがおりませんので、お時間に合わせてお越しください。
- ※本イベントに関しまして会場(施設)側へのお問い合わせは、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
- ◆集合時間:15時30分 ※メインロビーまでお集まりください。
- ※遅れた場合は体験会に参加いただけませんので、ご了承ください。
- ◆開催時間:15時30分〜17時00分
- ※体験終了後は終了時刻までに各自解散、ご退場ください。
- ◆参加費用:無料
- ※プール入場チケットの購入は不要です。入場チケットは当日スタッフからお渡しいたします。
- ◆募集人数:10名(定員に達し次第締め切り)
「水中ドローン(ROV)操縦体験会」は募集人数に達した為、締め切りました。
多数ご応募いただき、誠にありがとうございました。
使用製品紹介
-

QYSEA FIFISH V6 PLUS
- (産業用 全方向性4K 水中ドローン)
- 最大深度 150m / 最大速度 3 knots / 稼働時間 最大4時間 / 高光量6000ルーメンのLEDライト、対象物との距離をロックするソナー、ターゲットのサイズを自動測定可能なレーザースケーラーを標準搭載し、水中での作業性能を飛躍的に高めた産業用水中ドローンです。水中探索・ダム・水力発電所の検査・橋梁点検・養殖調査・船舶調査等に活用されています。また、ロボットアームやウォーターサンプラー、陸上からの外部給電システムなどの拡張インターフェイスを利用可能です。
※事情により体験製品が変更となる場合がございます。
当日ご持参いただくもの
- ●タオル
- ●マスク
- ※足には水がかかりますので、タオルは必ず持参してください。
※感染症拡大防止のため、貸出はございません。
※プールサイドでは裸足で見学・ご体験となります。
※水がかかる場合があります。動きやすい服装・多少濡れても問題ない服装でお越しください。
会場・集合場所
横浜国際プール ダイビングプール(水深5m)
所在地:〒224-0021 横浜市都筑区北山田7-3-1
■集合場所:メインロビー ※集合時間までにお集まりください。
アクセス
【徒歩】
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から徒歩5分
【バス】
◆横浜市営地下鉄「センター北駅」から東急バス
・3番乗り場「北31東山田営業所」行で約10分 「国際プール正門前」下車
・3番乗り場「南31東山田営業所」行で約10分 「国際プール正門前」下車
◆東急田園都市線「鷺沼駅」からバス
・3番乗り場「鷺02小杉駅前・新城駅前」行で約15分
「稲荷坂」下車 徒歩10分
・4番乗り場「鷺01東山田営業所」行で約15分
「北山田駅」下車 徒歩5分
【車】
第三京浜「都筑インター」から約10分、
東名高速 「横浜青葉インター」から約15分
◆駐車場案内:約270台
※普通車2時間300円(超過1時間につき150円)
「水中ドローン(ROV)操縦体験会」は募集人数に達した為、締め切りました。
多数ご応募いただき、誠にありがとうございました。
感染症対策について
当イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記対策とお願いをしております。
- ■参加者様へのお願い
- ・ご来場のお客様はマスクの着用をお願いいたします。
- ・会場では手指のアルコール消毒をお願いいたします。
- ・イベント中は他のお客様と一定の距離を保つようお願いいたします。
- ■対策
- ・従業員のマスク常時着用
- ・従業員の手洗い、うがいの徹底、アルコール消毒
- ・従業員の健康チェック(検温、倦怠感、咳など)
注意事項
【イベント全体の注意事項】
- ※原則、遅れてのイベント会場への入場はできません、予めご注意ください。
- ※イベント当日は、スタッフの指示に従ってください。万が一、従っていただけない場合は退場していただく事もございます。
- ※同業者の方のお申込みについてはお断りさせて頂いております。
- ※広報活動のための利用を目的として、当セミナー画像を使用する場合があります。また取材が入る場合がございます。予めご了承ください。
- ※延期・中止等の場合は弊社からお客様へご連絡いたします。
- ※写真・動画撮影は当日スタッフの指示に従っていただき、他のお客様のご迷惑とならないようお気をつけください。
- ※お客様のカメラ機材を、水中スクーターに搭載しての撮影はお断りさせて頂いております。
- ※製品によっては撮影をご遠慮頂く場合があります。
- ※1回のお申し込みにつき参加できる人数は1名様のみです。複数名ご参加の場合は、人数分のお申し込み手続きをお願いいたします。
【体験について】
- ※今回の体験につきましては、お一人様1機種1回づつご体験いただけます。(おひとり様5分前後)
- ※少人数での運営をしております。ご理解とスムーズな進行のご協力をお願い申し上げます。
- ※この度の体験会に関しましては当社のデモ機以外の使用についてはお断りしております。
- ※当日、ご自身の機体を持込む事は出来ません。また修理受付等も対応しておりません。
【雨天決行】
- ※体験会の会場は屋内です。雨天による中止はございません。
【キャンセルについて】
- ※お申込みされてからキャンセルする場合は、必ず2日前までにご一報をお願いいたします。
キャンセル待ちされている方もいらっしゃいます。当日の都合がつかなくなった場合はメールにて早急にお知らせください。
ご協力の程、よろしくお願い致します。