【動画紹介】
【製品紹介】
AGRAS MG-1P
実績多数の中型農薬散布ドローン
発売後、農業ドローンの草分け的存在であるMG-1シリーズがアップグレードされました。1人で準備可能なコンパクト設計により、手軽に散布を開始することができます。衝突防止センサーやバッテリー保護機能などの安全に関わる機能がも充実しております。
- 10L 噴霧タンク
- 手軽に持ち運び
- 10kg 以下
- デジタルレーダー
- リアルタイムモニタリング
複数機制御モード
作業効率と制御範囲の向上
MG-1Pは、最大5機まで機体を操作することができ、シングル パイロット操作での効率性は2倍以上にアップします。また、本製品の送信機は、制御範囲が最大3km[1]まで延び、その範囲での高解像度動画伝送を実現。同時に飛行安全性も向上しました。
新しい送信機は、4Gワイヤレス通信/交換可能なバッテリー/新設計のアンテナを採用し、日常業務の利便性がより高まります。
FPVカメラ
安全性の高いビジョン
農業ドローンMG-1Pでは、123° FOV広角カメラを搭載し前方正面方向のライブビューをクリアに伝送。また長距離オペレーションでは、送信機の一体型ディスプレイに障害物回避情報が表示され、安全性を強化。FPVカメラ映像で、ユーザーは簡単にA/B地点やウェイポイントを記録できるので、作業の正確性も効率性もアップします。
飛行性能
安定性、信頼性、安心感
8台のローターを搭載したMG-1P農業ドローンは、向上した推進力と制御アルゴリズムを兼ね備えています。飛行中に一部のアームやモーターが故障したとしても、飛行の安全性は確保されます。また、モータードライブシステムには、冗長性を備えた通信リンクが搭載され、もし一つに障害が発生した場合でも、バックアップリンクに切り替わり、不具合を解消します。
アップグレードした高精度レーダー
包括的な安全性を実現
MG-1Pに搭載されたレーダーシステムには改良が加えられ、従来機MG-1Sと同様の高精度地形検知レーダー3台と障害物回避レーダーを一か所に統合。その結果、検知感度が倍増し、多方向におよぶ障害物検知[2] が可能になったため、障害物検知と自動地形認識の能力が著しく向上しました。MG-1Pは、センチ幅の送電線を15m先からでも検知でき、木の枝や他の障害物なども同様に回避し、機体を安全に飛行させることができます。能動的な障害物検知は、明るさや塵埃に影響を受けることなく、昼夜を問わず機能します。さらに、レーダーシステムの保護等級はIP67を達成し、防塵性/防水性共に強化されています。
MG APP 2.0
実用的でパワフルな操作モード
複数機制御モード
マルチ操作モード
バンク旋回
MGアプリ v2.0には新しい操作モードが追加されています。複数機制御モードの操作は簡単かつ直観的。ユーザーは1台の送信機で複数の機体を操作できます。
もう1つの新しい操作モードは、バンク旋回モード。飛行経路を最適化し、作業の効率性を最大20%までアップさせることができます。
これらの新しいモードに加え、A-Bルート作業モード、マニュアル操作モード、マニュアルプラス操作モードもこれまで通りに使用可能で、操作の選択性が広がります。
- ベースステーションがあり、飛行高度が2.5mの場合、CE/SRRC/MIC(日本)準拠での通信範囲は最大3km、FCC準拠での通信範囲は最大5kmです。
- 図に示されるように、機体は垂直地形検知に対応し、地上の等高線を検知し、高度を自動調整します。
- 新しいベースステーションとハンドヘルドマッパーは別売となっています。




※この商品は別途ご案内しております。ご予約・お見積もりは下記フォームよりお問合せください。
【スペック】
機体フレーム | |
---|---|
対角ホイールベース | 1500 mm |
フレームアーム長 | 619 mm |
サイズ | MG-1P: 1460×1460×578 mm (アーム展開時、プロペラなし) 780×780×578 mm(アーム折りたたみ時) |
飛行パラメーター | |
総重量(バッテリー含まず) | 9.9 kg |
標準離陸重量 | 23.9 kg |
最大離陸重量 | 23.9 kg(海抜) |
最大推力重量比 | 1.71(離陸重量23.8 kg時) |
電源バッテリー | 指定のDJIバッテリー(MG-12000P) |
消費電力 | 6400 W |
ホバリング消費電力 | 3800 W(離陸重量23.7 kg時) |
ホバリング時間* | 20分 (@12000 mAh & 離陸重量13.8 kg時) 9分 (@12000 mAh & 離陸重量23.8 kg時) * ホバリング時間は、風速 3m/s未満、海抜約0mで測定。 |
最大動作速度 | 7 m/s |
最大飛行速度 | 12 m/s(P & Fモード、GPSあり) 15 m/s (Aモード) |
運用限界高度 (海抜) | 2000 m |
推奨動作温度 | 0 〜 40°C |
送信機充電器 | |
モデル | A14-057N1A |
電圧 | 17.4 V |
定格出力 | 57 W |
バッテリー | |
バッテリーモデル | MG-12000P |
電圧 | 44.4 V |
放電率 | 20 ℃ |
保護等級 | IP54 |
容量 | 12,000 mAh |
重量 | 4.0 kg |
高精度レーダーモジュール | |
モデル | RD2412R |
動作周波数 | MIC(日本) & KCC:24.05 GHz〜24.25 GHz SRRC & CE & FCC:24.00 GHz〜24.25 GHz |
EIRP(実効輻射電力) | MIC(日本)/KCC/FCC/CE: 20dBm、SRRC: 13dBm |
レーダー形式 | FMCW |
動作環境温度 | -10 〜 40°C |
精度範囲 | 0.10 m |
レーダーサイズ | 109×152 mm |
電源入力 | DC 12 V〜30 V |
レーダー重量 | 406 g |
消費電力 | 12 W |
保管環境温度 | 保管期間3ヵ月以内:-20〜45°C 保管期間3ヵ月以上:0〜28°C |
高度維持 &地形フォロー | 高度測定範囲:1〜30 m 高度維持範囲:1.5〜3.5 m |
障害物検知範囲 | 1.5〜30 m (障害物の材質、位置、形状、その他性質に依存) |
動作条件 | 機体の相対高度は1.5 m以上、飛行速度は7 m/s未満 |
安全距離 | 3 m |
障害物回避方向 | 飛行距離に準じた前方および後方障害物回避 |
保護等級 | IP67 |
噴霧システム タンク | |
容量 | 10 L |
標準動作ペイロード | 10 kg |
最大バッテリーサイズ | 151×195×70 mm |
噴霧システム ノズル | |
モデル | XR11001VS(0.379 L/分) |
推奨モデル | TX-VK8 (0.525L/分) |
数量 | 4 |
液滴サイズ (XR11001VS) | 130〜250 μm (動作環境および噴霧速度に依存) |
送信機 | |
モデル | GL300N |
動作周波数 | 2.400 - 2.483 GHz(欧州、日本、韓国) 5.725 - 5.850 GHz (中国、米国) |
最大伝送距離 | NCC/FCC:5 km SRRC/CE/MIC(日本)/KCC:3 km |
EIRP | 2.4GHz:CE/MIC(日本)/KCC:<20 dBm 5.8GHz:SRRC/NCC/FCC:<26 dBm |
送信機のバッテリー | 外部バッテリー 4920mAh、2s LiPo 内蔵バッテリー 320mAh、2s LiPo |
出力電力 | 16 W |
動作温度範囲 | -10 〜 40°C |
保管温度範囲 | 保管期間3ヵ月以内:-20〜45°C 保管期間3ヵ月以上:22〜28°C |
充電温度範囲 | 5 〜 40°C |
送信機充電ハブ | |
モデル | WCH2 |
出力電圧 | 8.7V |
最大出力電流 | 6A |
MGインテリジェントバッテリー充電器 | |
定格入力電圧 | 100-240 V |
最大入力電流 | 15 A |
同時充電可能バッテリー数 | 2 |
充電モード | CC/CV |
定格出力電圧 | 50.4 V |
総出力電力 | 2400 W |
※製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。
【現場での実運用に基づいた農薬散布教育プログラム】
UTCの指針に基づき、マルチローターの操縦方法、農薬の取り扱い、そして安全対策マニュアルなどの内容をまとめたUTCのテキストよるオペレーター研修をご用意しています。
セキドで実施の認定教官による教育プログラムには、初心者向けの6日間と経験者向けの4日間コースがあります。
※DJI社の農業ドローンをご購入・お見積り・ご利用いただくには、
セキドで実施の「UTC セキド農業ドローン講習」を受講頂くことで取得可能な「UTC産業用マルチローターオペレーター技能認定証」が必要となります。
【万全のドローン運用を!セキド保守サービス】
農業用ドローンの定期点検・修理やメンテナンスは、UTCから認定された整備事業所にて、長年に渡るノウハウを積み上げた弊社サポートスタッフが対応します。
【散布業務に安心の保険サービス】
農業用ドローン各機体には、初年度無償の対人最大1億円、対物最大5,000万円(農薬による被害を含む)の賠償責任保険を用意しています。また、機体保険も任意で加入可能な機体となっております。
→詳しくは【エアロエントリー社 DJI機体保険 見積り依頼ページ AGRAS MG1及びその他】まで