「残り○セット売切れ間近」と表記される場合があります。表記される数は『予約受付可能数』となります。
初回入荷→完売 最新入荷予定→12月中旬〜1月初旬
★予約先着順でお届けいたします★
※納期につきましては、メーカーから本日時点での納期案内となります。
工場での生産の遅れ等、発送が遅延する場合もございます事を、予めご了承くださいませ。
【セキド代理店様へ】
本製品は製品説明が大変重要になる製品でございます。 販売をご検討されているセキド代理店様は、※DJI Care Enterprise Basic は少額の追加料金をお支払いただくことで、最大2回まで製品の交換サービスをご利用頂けます。
詳細は下記よりご確認ください。
写真測量専用機Phantom4RTKに、高精度測位が可能になるセキドネットワークRTK データサービスとPix4D Mapper (3ヶ月分)がバンドルしたセットです。
![]() |
![]() |
![]() |
[1] D-RTK 2高精度 GNSSモバイルステーション(Matriceシリーズ用)
[2] 国や地域によっては、現地の規制により5.8GHz伝送はサポートしていません。(日本国内では2.4GHzのみ利用可)
[3] FCCに準拠している場合で、障害物・電波干渉がない条件。(日本国内では5 km)最大飛行距離の仕様は、無線の接続強度とレジリエンス(復元力)を踏まえた概測になります。許可がない限り、常に目視可能な場所でドローンを飛行させてください。
[4] 現在、Zenmuse X5S/Zenmuse X7/Zenmuse X4Sに対応しています。今後、対応ペイロードは追加される予定です。
[5] 無風の条件下、25km/hの一定速度で飛行した時の測定値です。実際の飛行時間は、飛行環境、使用するフライトモードやアクセサリーの種類によって異なります。
DJI製ドローンPhantom4RTKがサポートするネットワークRTK機能に適したセンチメートル精度の測位が 可能なVRS(仮想基準点)方式による補正データをリアルタイムに配信します。
お客様がPhantom4RTKを使用しGNSS観測を行った際に、この補正データを受信することで高精度測位が可能になります。
本サービスに必要なセットアップやファームウェアのアップデートなどはすべてセキドの専門スタッフが実施します。
プラン名 | 設定料金 | 使用料金 | 利用期間 |
---|---|---|---|
機体バンドル年額プラン | なし | 90,000円 | 365日使い放題 |
機体バンドル年額プラン | |
---|---|
1 | 機体バンドルセットの購入 |
2 | セキド専用スタッフによるセットアップ作業(1週間程度) |
3 | セットアップ完了した製品のお受け取り |
4 | ネットワークRTKを使用したフライト! |
機体 | |
---|---|
サイズ | 展開状態、プロペラとランディングギアを含む: 883×886×398 mm 折りたたみ状態、プロペラとランディングギアを除く:722×247×242 mm |
対角ホイールベース | 643 mm |
重量 | 約4.69 kg (TB55バッテリー2個搭載時) |
最大離陸重量 | 6.14 kg |
最大ペイロード | 1.45 kg |
動作周波数 | 2.4000-2.4835 GHz、5.725-5.850 GHz(日本国内は2.4000〜2.4835 GHzのみ利用可) |
EIRP | 2.4 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 20 dBm (CE/MIC(日本))、≤ 20 dBm (SRRC) 5.8 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 14 dBm (CE)、≤ 26 dBm (SRRC) |
ホバリング精度 (GPSあり、Pモード) | 垂直方向:±0.5mまたは ±0.1 m(下方ビジョンシステム有効時) 水平方向:±1.5mまたは±0.3m(下方ビジョンシステム有効時) |
最大角速度 | ピッチ: 300°/s、ヨー: 120°/s |
最大ピッチ角 | Sモード:35°、 Pモード:30° (前方ビジョンシステム有効時:25°) Aモード:30° |
最大上昇速度 | 5 m/s |
最大下降速度(垂直) | 3 m/s |
最大飛行速度 | Sモード/Aモード:81 km/h、 Pモード:61.2 km/h |
運用限界高度(海抜) | 3000 m(1760Sプロペラ使用時) |
最大風圧抵抗 | 12 m/s |
最大飛行時間 (TB55バッテリー2個搭載時) | 38 分 (ペイロードなし)、 24 分 (離陸重量:6.14kg) |
対応 DJI ジンバル | Zenmuse X4S/X5S/X7/XT/XT2/Z30 |
対応ジンバルマウント | シングルジンバル、下方 |
保護等級 | IP43 |
GNSS | GPS+GLONASS |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
送信機 (GL900A) | |
動作周波数 | 2.4000-2.4835 GHz、5.725-5.850 GHz(日本国内は2.4000〜2.4835 GHzのみ利用可) |
最大伝送距離(障害物や電波干渉がない場合) | NCC/FCC:8 km、 CE/MIC(日本):5 km、 SRRC:5 km |
EIRP | 2.4 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 20 dBm (CE/MIC(日本))、≤ 20 dBm (SRRC) 5.8 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 14 dBm (CE)、≤ 26 dBm (SRRC) |
電源 | 拡張インテリジェントバッテリー(モデル:WB37-4920mAh-7.6V) |
出力電力(最大) | 13W (モニターへの電力供給なしの場合) |
USB給電 | 1 A⎓ 5.2 V (最大) |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
下方ビジョンシステム | |
速度範囲 | <10 m/s (高度2 m) |
高度範囲 | <10 m |
動作範囲 | <10 m |
動作環境 | 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態 (15ルクス超) |
超音波センサー動作範囲 | 0.1〜5 m |
超音波センサー動作環境 | 非吸収性の固い地表 (厚い屋内用カーペットは性能が低下します) |
前方ビジョンシステム | |
障害物検知範囲 | 0.7〜30 m |
FOV | 水平:60° 、垂直:54° |
動作環境 | 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態 (15ルクス超) | 上方赤外線検知システム |
障害物検知範囲 | 0〜5 m |
FOV | ±5° |
動作環境 | 大型、拡散もしくは反射する障害物 (反射率10%超) |
インテリジェントフライトバッテリー (TB55-7660mAh-22.8V) | |
容量 | 7660 mAh |
電圧 | 22.8 V |
バッテリータイプ | LiPo 6S |
電力 | 174.6 Wh |
重量 (1個) | 約885 g |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
充電環境温度 | 5℃ 〜 40℃ |
最大充電電力 | 180 W |
充電器 (IN2C180) | |
電圧 | 26.1 V |
定格出力 | 180 W |
充電ハブ (IN2CH) | |
入力電圧 | 26.1 V |
入力電流 | 6.9A |
機体 | |
---|---|
サイズ | M210 V2: 展開状態、プロペラとランディングギアを含む: 883×886×398 mm 折りたたみ状態、プロペラとランディングギアを除く:722×282×242 mm M210 RTK V2: 展開状態、プロペラとランディングギアを含む: 883×886×427 mm 折りたたみ状態、プロペラとランディングギアを除く:722×282×242 mm |
対角ホイールベース | 643 mm |
重量 | M210 V2:約4.8 kg (TB55バッテリー2個搭載時)、 M210 RTK V2:約 4.91 kg (TB55バッテリー2個搭載時) |
最大離陸重量 | 6.14 kg |
最大ペイロード | M210 V2:1.34 kg M210 RTK V2:1.23 kg |
動作周波数 | 2.4000-2.4835 GHz、5.725-5.850 GHz(日本国内は2.4000〜2.4835 GHzのみ利用可) |
EIRP | 2.4 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 20 dBm (CE/MIC(日本))、≤ 20 dBm (SRRC) 5.8 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 14 dBm (CE)、≤ 26 dBm (SRRC) |
ホバリング精度 (GPSあり、Pモード) | 垂直方向:±0.5mまたは0.1m(下方ビジョンシステム有効時) 水平方向:±1.5mまたは±0.3m(下方ビジョンシステム有効時) |
ホバリング精度 (D-RTK、M210 RTK V2) | 垂直方向:±0.1 m、水平方向:±0.1 m |
最大角速度 | ピッチ: 300°/s、ヨー: 120°/s |
最大ピッチ角(デュアル下方ジンバル/シングル上方ジンバル) | Sモード:30°、P‐モード:30° (前方ビジョンシステム有効時: 25°)、Aモード 30° |
最大ピッチ角(シングル下方ジンバル(ジンバルコネクター I)) | Sモード:35°、Pモード:30° (前方ビジョンシステム有効時: 25°)、Aモード 30° |
最大上昇速度 | 5 m/s |
最大下降速度(垂直) | 3 m/s |
最大速度(デュアル下方ジンバル/シングル上方ジンバル) | Sモード/Aモード:73.8 km/h、Pモード:61.2 km/h |
最大速度(シングル下方ジンバル(ジンバルコネクター I)) | Sモード/Aモード:81 km/h、Pモード:61.2 km/h |
運用限界高度(海抜) | 3000 m(1760Sプロペラ使用時) |
最大風圧抵抗 | 12 m/s |
最大飛行時間 (TB55バッテリー2個搭載時) | M210 V2:34 分(ペイロードなし)、24 分(離陸重量: 6.14 kg) M210 RTK V2:33 分(ペイロードなし)、24 分(離陸重量:6.14 kg) |
対応 DJI ジンバル | Zenmuse X4S/X5S/X7/XT/XT2/Z30 |
対応ジンバル構成 | シングル下方ジンバル、デュアル下方ジンバル、シングル上方ジンバル |
保護等級 | IP43 |
GNSS | M210 V2:GPS+GLONASS、 M210 RTK V2:GPS+GLONASS+BeiDou+Galileo |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
送信機 (GL900A) | |
動作周波数 | 2.4000-2.4835 GHz、5.725-5.850 GHz(日本国内は2.4000〜2.4835 GHzのみ利用可) |
最大伝送距離(障害物や電波干渉がない場合) | NCC/FCC:8 km、 CE/MIC(日本):5 km、 SRRC:5 km |
EIRP | 2.4 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 20 dBm (CE/MIC(日本))、≤ 20 dBm (SRRC) 5.8 GHz:≤ 26 dBm (NCC/FCC)、≤ 14 dBm (CE)、≤ 26 dBm (SRRC) |
電源 | 拡張インテリジェントバッテリー(モデル:WB37-4920mAh-7.6V) |
出力電力(最大) | 13W (モニターへの電力供給なしの場合) |
USB給電 | 1 A⎓ 5.2 V (最大) |
CrystalSky モニター | DJI CrystalSky 7.85インチ[超]高輝度、解像度:2048×1536、 輝度:2000 cd/m2、OS:Android 5.1:ストレージ:ROM 128GB |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
下方ビジョンシステム | |
速度範囲 | <10 m/s (高度2 m) |
高度範囲 | <10 m |
動作範囲 | <10 m |
動作環境 | 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態 (15ルクス超) |
超音波センサー動作範囲 | 0.1〜5 m |
超音波センサー動作環境 | 非吸収性の固い地表 (厚い屋内用カーペットは性能に影響します) |
前方ビジョンシステム | |
障害物検知範囲 | 0.7〜30 m |
FOV | 水平:60° 、垂直:54° |
動作環境 | 地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態 (15ルクス超) | 上方赤外線検知システム |
障害物検知範囲 | 0〜5 m |
FOV | ±5° |
動作環境 | 大型、拡散もしくは反射する障害物 (反射率10%超) |
インテリジェントフライトバッテリー (TB55-7660mAh-22.8V) | |
容量 | 7660 mAh |
電圧 | 22.8 V |
バッテリータイプ | LiPo 6S |
電力 | 174.6 Wh |
重量 (1個) | 約885 g |
動作環境温度 | -20℃ 〜 50℃ |
充電環境温度 | 5℃ 〜 40℃ |
最大充電電力 | 180 W |
充電器 (IN2C180) | |
電圧 | 26.1 V |
定格出力 | 180 W |
充電ハブ (IN2CH) | |
入力電圧 | 26.1 V |
入力電流 | 6.9A |
GNSS レシーバー | |
---|---|
GNSS 周波数 | 同時受信: GPS:L1 C/A、L2、L5 BEIDOU:B1、B2、B3 GLONASS:F1、F2 Galileo:E1、E5A、E5B |
測位精度 | 単一ポイント 水平方向:1.5 m (RMS) 垂直方向:3.0 m (RMS) RTK 水平方向:1 cm+ 1 ppm (RMS) 垂直方向:2 cm+ 1 ppm (RMS) 1 ppm:距離が1km増える毎に、精度は1mm損なわれます。例えば、受信端がベースステーションから1km離れている場合の水平方向の精度は1.1cmとなります。 |
測位更新レート | 1 Hz、2 Hz、5 Hz、10 Hz、20 Hz |
コールド スタート | <45秒 |
ホット スタート | <10秒 |
再取得時間 | <1秒 |
初期化信頼性 | >99.9% |
差分データフォーマット | RTCM 2.X/3.X |
IMU | |
特徴 | 組み込み型高精度6軸加速度計 D-RTK 2移動監視 傾斜測定 電子式気泡水準器 |
物理的仕様 | |
サイズ(延長ロッドを装着した状態のD-RTK 2本体) | 68 mm×168 mm×1708 mm |
IP等級 | IP67 |
通信&データストレージ | |
データリンク | OcuSync、Wi-Fi、LAN、4G |
動作周波数 | 2.400 GHz 〜 2.483 GHz[1] |
EIRP | OcuSync 2.4 GHz SRRC(中国本土)/CE(欧州)/MIC(日本)/KCC(韓国):< 20 dBm FCC(米国/オーストラリア)/NCC(台湾/中国): < 26 dBm 5.8 GHz FCC(米国/オーストラリア)/SRRC(中国本土)/ NCC(台湾/中国):< 26 dBm Wi-Fi 2.4 GHz SRRC(中国本土)/CE(欧州)/ MIC(日本)/KCC(韓国):< 20 dBm FCC(米国/オーストラリア)/ NCC(台湾/中国): < 22 dBm 5.8 GHz FCC(米国/オーストラリア)/ SRRC(中国本土)/NCC(台湾/中国): < 22 dBm |
通信距離 | OcuSync: 2 km(障害物や電波干渉がない状態で、D-RTK 2アンテナと三脚の底部の距離が1.8 m、送信機とD-RTK 2の高さの相違が2 m未満、送信機が地上面から1.2 mの場合) |
メモリ容量 | 16 GB |
電気的仕様 | |
消費電力 | 12 W |
電源 | 16.5 〜 58.8VDC |
バッテリー | タイプ:リチウムイオンバッテリー 容量4920 mAh 電力量:37.3 Wh |
稼働時間 | WB37バッテリー:>2 時間 MG-12000P バッテリー:>50時間 |
動作環境温度 | |
動作環境温度 | 0° 〜 45℃ |
[1] 記載の数値はすべて日本仕様です。海外でご利用の場合は、現地の法律および規制を遵守してください。
また、この周波数は一部の国または地域ではご利用頂けません。
名称 | 数量 |
---|---|
D-RTK2 本体 | × 1 |
RTKポール | × 1 |
充電ハブ | × 1 |
AC電源アダプター | × 1 |
WB37 4920mAh インテリジェント バッテリー | × 2 |
バッテリーカバー | × 1 |
AC電源ケーブル | × 1 |
USB-C ケーブル | × 1 |
六角レンチ | × 1 |
固定局用三脚 | × 1 |
●セキドネットワークRTK サービス【機体バンドル年額プラン】 × 1
【購入者特典】ACコンセント3P⇒2P変換アダプタ x 1
※内容物は予告なく変更になる場合があります。
本体付属のアダプタは3P専用のため、家庭用のタップで充電できない場合があります。
こちらの変換アダプタを使うことで3P非対応のタップでも充電できるようになります。
【数量限定】 お得な DJI MINI 2 セット! |
|
---|---|