※必ず受講される方ご本人のお名前でご購入下さい※
ご購入時のお名前で当日受付させて頂きます。
SUSC 無人航空機操縦士について
セキドでは、日本国内でのドローンの健全な普及を推進するため、他企業に先駆けてドローンの販売から教育、アフターサポートまで包括的な業務を担って参りました。
他社にはない、これまで蓄積してきた様々な経験を活かしつつ、今後の新たな技術発展や法律改正などを含め、スピーディーに、より柔軟に対応可能なSUSC (セキド 無人航空機 安全運用協議会)だからできる「無人航空機操縦士」取得制度です。
SUSC 無人航空機操縦士 1級取得のメリット
メリット1.SUSC 無人航空機操縦士 2級講習および3級講習の講師資格が付与されます。
メリット2.SUSC認定パイロットとして、無人航空機のフライトに関する業務をご紹介させていただきます。
メリット3.国土交通省地方航空局への飛行許可申請を、一部省略することが可能になります。
メリット4.合格者には技能証明となる認定証とカードを発行。業務において技術証明を手軽に開示できます。
メリット5.セキドで販売している商品の一部を特別価格でご提供いたします。
メリット6.セキドが開催するセミナーを割引価格でご案内させていただきます。
※その他、無人航空機操縦士メリットの詳細や、各級ごとの認定取得の優遇などは下記専用ページをご確認ください。
フライト申請時に省略できる飛行方法の種類と比較
飛行方法 |
1級 |
2級 |
3級 |
D社 |
J社 |
空港周辺の制限空域 |
〇 |
〇 |
--- |
〇 |
--- |
地表又は水面から150m以上の高さの空域 |
〇 |
〇 |
--- |
--- |
〇 |
人又は家屋の密集している地域の上空 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
夜間飛行 |
〇 |
〇 |
〇 |
--- |
--- |
目視外飛行 |
〇 |
〇 |
--- |
--- |
--- |
人又は物件と30mの距離が確保できない飛行 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
催し場所上空の飛行 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
危険物の輸送 |
〇 |
〇 |
〇 |
--- |
〇 |
物件投下 |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
1級コース受講対象者
- ◆ 無人航空機の安全運用に対して啓蒙活動を行える方
- ◆ 業務でドローンを使用される法人の方
SUSC 無人航空機操縦士 1級を取得いただくと、無人航空機操縦士 2級講習および3級講習の講師資格が付与されます。
セキド及びセキドのパートナー企業が開催する、無人航空機操縦士講習の講師としてお声をかけさせていただく場合がございます。
自社での講習開催を希望する場合、セキドグループへの加入が必要となります。
→ SUSCについてはこちらをご確認ください。
講習日時 & 募集人数
◆日付: 2019年 6月 18日(火)〜 6月 21日(金)[4日間]
◆時間: 受付:9:30〜/ 講習:10:00〜17:00
◆募集人数: 3名
受講条件
階級 |
受講条件 |
1級 |
SUSC 無人航空機操縦士2級を保有し、総飛行時間が50時間以上の方
※お申込み完了後、2日以内に下記フォームより必要書類をご提出ください。 |
2級 |
初心者の方から上級者まで、どなたでもご参加いただけます(18歳以上、性別不問)
※お申込み完了後、2日以内に下記フォームより証明写真をご提出ください。 |
3級 |
初心者の方から上級者まで、どなたでもご参加いただけます(16歳以上、性別不問) |
2級昇級コース |
◆国土交通省HPに掲載されている技能認証をお持ちの方
例:DJI CAMP スペシャリスト、JUIDA 無人航空機操縦技能証明 等
※受講日の1週間前までに、下記フォームより必要書類をご提出ください。
|
共通受講条件 |
視力:両眼で0.7以上(視力矯正可)
聴力:日常会話や無人航空機の動作音が認識できる事
色彩識別:無人航空機の灯火の色(赤・青・黄)が識別できる事
その他:無人航空機の運用に支障がでる身体的障害がない事
|
※お申込み完了後、2日以内に「50時間以上の飛行操縦経験」を証明する資料をご提出ください。
(DJI GOフライトレコード画面のキャプチャや許可証又は飛行経歴書の写し等)
「証明書用写真」「50時間飛行証明書類」の2点を下記専用フォームよりご提出ください。
未提出の場合はご提出頂くまで合否をお伝え致しかねます。予めご了承下さい。
受講費用 + 認定費用
◆受講費用: 108,000円(税込)
※受講費の領収書が必要な方は、購入時の備考欄へご記載ください。お宛名の指定がない場合はご購入者様名で発行いたします。
◆認定費用: 10,800円(税込)
※合格された方は、受講費用とは別に、上記、認定費用が必要となります。
※認定費用には、「認定証・カード発行費用」が含まれます。
※認定費用の領収書が必要な方は、合格通知後にお申し付けください。
※認定費用のお支払いは銀行振り込みとなります。
技能証明の認定書およびカードについて
合格者には、認定証と顔写真入りの技能認定カードが発行され、合格者であることを証明できます。
※写真はイメージ画像です。
【認定証・カード発行までの流れ】 |
STEP.1 |
合否通知 |
・SUSC事務局より、受験後 1週間前後で結果をご連絡させていただきます。
※認定書の発行は、合格通知と同時ではありません。 |
STEP.2 |
発行費振込み |
・試験に合格された方は、案内にしたがって認定費用のお振込みをお願いいたします。 |
STEP.3 |
認定番号通達 |
・発行費の振込みが確認された後、SUSC事務局より認定番号が通達されます。
・この通達をもって正式認定となります。 |
STEP.4 |
認定証 カードの発行 |
・後日、認定証とカードが発行されます。
・月末締めの翌月20日ごろの発行となります。
・認定書発行にはお時間が掛かる場合があります。予めご了承ください。 |
会場
◆会場:横浜市金沢産業振興センター(会議室/体育館)
◆所在地:横浜市金沢区福浦1-5-2
◆アクセス方法:
電車:
○JR京浜東北・根岸線「新杉田駅」から、金沢シーサイドラインで11分
「産業振興センター駅」より徒歩1分
○京浜急行線「金沢八景駅」から、金沢シーサイドラインで14分
「産業振興センター駅」より徒歩1分
車:
○首都高速道路 湾岸線「幸浦ランプ」2分
○横浜横須賀道路「並木IC」4分
駐車場:あり(117台)
正面第1駐車場:87台、体育館裏第3駐車場:27台
駐車場料金:最初の1時間無料、以降:1時間200円(7:00〜18:00)
>>横浜市金沢産業振興センターまでのアクセス方法はコチラから<<
集合場所
◆集合場所:横浜市金沢産業振興センター2階 会議室
▽横浜市金沢産業振興センター全体図
プログラム内容
・ 講習実施訓練
・ 適性検査
・ 一般教養試験
・ 面接
※内容は予告無く変更となる場合があります。
受講期間のスケジュール
【1日目】 座学・実技教育 |
9:30〜9:45 |
受付 |
9:45〜10:00 |
オリエンテーション |
10:00〜13:00 |
座学立会い/安全基準、禁止事項、法令、他 |
13:00〜14:00 |
休憩(ご昼食) |
14:00〜17:00 |
実技立会い/機体コンディションチェック 他 |
【2日目】 座学・実技教育 |
9:30〜9:45 |
受付 |
9:45〜10:00 |
オリエンテーション |
10:00〜13:00 |
実技立会い/安全運用 他 |
13:00〜14:00 |
休憩(ご昼食) |
14:00〜17:00 |
座学立会い/GS Pro講習 他 |
【3日目】 実技教育 |
9:30〜9:45 |
受付 |
9:45〜10:00 |
オリエンテーション |
10:00〜13:00 |
実技立会い/GPSなどに頼らない操縦技能 他 |
13:00〜14:00 |
休憩(ご昼食) |
14:00〜17:00 |
実技立会い/遠視力訓練、複雑な操作 他 |
【4日目】 実技教育 + 試験(筆記・実技) |
9:30〜9:45 |
受付 |
9:45〜10:00 |
オリエンテーション |
10:00〜11:00 |
一般常識・適性検査試験 |
11:00〜13:00 |
実技立会い/習熟訓練 他 |
13:00〜14:00 |
休憩(ご昼食) |
14:00〜15:00 |
実技立会い/習熟訓練 他 |
15:00〜17:00 |
面接 |
※プログラム及びスケジュールは事前通知なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
当日の持ち物
■ 筆記用具
■ 座学テキスト
■ 運用管理ガイドブック
※テキスト及びガイドブックの再配布はございません。2級受講時の物をお持ちください。
※その他、必要と思われる物は、お客様ご自身でご用意ください。
注意事項
- ※フライト業務の紹介については、場所や内容に併せて、都度個別にご相談させていただきます。
- ※ご予約いただいた方の無人航空機2級保持が確認出来なかった場合、受講いただけませんのでご注意ください。その際にも返金等は承りかねます。
- ※プログラムの中止については弊社側で判断致します。参加者様側で判断しないようお願い致します。
- ※室内会場となりますので、雨天による中止はございません。
- ※中止の判断については実施2日前までにメールにて連絡させていただきます。
- ※無断撮影および録音は禁止です。
- ※遠方からご参加される方は、近隣の宿泊施設に各自でご予約をお願い致します。
- ※講習会当日は、当社スタッフの進行に従ってください。
万が一、従っていただけない場合は退場していただく事も御座います。
- ※同業者の方のお申込みについてはお断りさせて頂いております。
また、当日ご参加頂いたとしても入場出来ない場合が御座います。
- ※広報活動のための利用を目的とした、写真撮影・取材が入る場合がございます。予めご了承下さい。
SUSC 無人航空機操縦士 1級を取得いただくと、無人航空機操縦士 2級講習および3級講習の講師資格が付与されます。
セキド及びセキドのパートナー企業が開催する、無人航空機操縦士講習の講師としてお声をかけさせていただく場合がございます。
自社での講習開催を希望する場合、セキドグループへの加入が必要となります。
→ SUSCについてはこちらをご確認ください。
お問い合わせ先
カスタマーサポート:
>>フォームからのお問合せはコチラから<<
TEL:
042-505-9299 FAX:
042-505-6588 受付時間(平日 11:00〜17:00)
当日連絡先:
090-8595-1888 ドローンフィールド(直通携帯)
【有料セミナー商品についての注意事項】
- ◆ご購入について
- 通常販売商品の購入方法と同様に、カートに入れてご購入ください。決済が完了し「商品を発送いたしました」メールが届きましたら、受付完了となります。商品の発送はございません。当日受付にてご購入時のお名前をお伝えください。
- ◆有料セミナー商品と通常販売商品の同時注文について
- 有料セミナー商品と通常販売商品を同時にご注文いただく事はできません。通常販売商品とは別にご注文ください。
- ◆内容や詳細の変更について
- 内容や詳細について予告無く変更をされる場合があります。予めご了承ください。
- ◆商品ページの残り在庫数表示について
- 募集定員が迫ると『残り○セット売切れ間近』と表示されます。売り切れ間近と表示されますが、
こちらは『現在受付可能数』となっております。予めご了承ください。
- ◆予約キャンセルについて
- 一度購入された有料セミナーについて、キャンセルは受け付けておりませんので、ご注意ください。